7月〜8月

8/23

「朝田寺のお祭り」に参加しました


8/8


8/6

8/6

8/5

7/23〜24

 



7月〜8月
     
2009年度



◎ 「朝田寺のお祭り」に参加しました
2010/8/23
 校区の「朝田の地蔵さん」でお祭りがありました。
 幼稚園の子どもと保護者のみなさんが、夕涼み会と夏祭りで踊ったおどりをここでも披露しました。
 かわいい浴衣姿は、どんな仕草をしても愛らしく感じますが、さすがに上手に踊れました。
 踊り終わるとお寺と地域の方からジュースをいただきました
 夜店も出て、子どもたちにとってはとても楽しいお祭りでした。
 
 護摩供養があったり、火渡りがあったりと昔の伝統をしっかりと受け継いでいました。
   

◎ 「夕涼み会」「朝見夏祭り」楽しくすごしました
2010/8/8
 夕方6時から幼稚園の夕涼み会が朝見幼小の運動場でありました。
 幼児と保護者による手づくりのゲーム屋さんをしました。地域のみなさま、ご協力ありがとうございました。
 親子や小学生、しょんがい保存会の人達といっしょにしょんがい音頭を踊りました。
 練習の成果がでて上手に踊れました。
 午後7時からは、地域の方々に焼きそば・フライドポテト・ラムネ・ジュース・かき氷等たくさんの食べ物を用意してもらいました。くじ引きも中学生にお手伝いをしてもらい、楽しいひと時を過ごしました。
 最後を飾るのは、PTA保護者の協力による花火大会です。沢山の打ち上げ花火とバックネットを利用してのナイアガラの滝はとても綺麗でした。
   

◎「夕涼み会」の練習
2010/8/6
 登園日だったので、幼稚園の夕涼み会の練習をしました。2日後に夕涼み会と夏祭りがあります。
 親子で踊りの練習をしました。
 夏休み前に練習をしてしばらく間をおきましたので覚えているか心配でした。年長さんの中には、抜けていたパーツの指摘ができるぐらい覚えている子もいました。
 子どもの力に、大変、驚かされました。
   

◎ 学校の稲が順調に育っています
2010/8/6
 5年生が育てている学校の農園の稲がとても良く育っています。周辺のどの田圃よりも成長が早いそうです。
 日頃からお世話になっている谷川さんと鈴木さんに、お話を聞いて、道側に稔って垂れ下がっている穂の支えをします。
 この調子だと8月下旬に稲刈りができるそうです。幼稚園の建物が幸いしているのか、しっかり水の管理をしたからなのか、嬉しい成長の具合です。
   

◎ 淡水魚保全シンポジウムで発表しました
2010/8/5
 全国大会が明和町中央公民館でありました。3年生の代表がポスター発表をしました。
 「魚 救出大作戦 !」という題でした。
 37点ある内の1番目です。
 学校の周辺には、条里制の残る水田があります。3面が土の昔ながらの素掘の水路も残っています。
  冬になると農業用水路の水が減り、たくさんの魚が死んだり、鳥のエサになったりしてしまいます。
 それを何とかしたいという思いで地域の方々と保護活動に取り組みました。
 保護したのは、昨年の秋。1年生と2年生だった子どもたちです。(今年は3年生。)

 水が多くなった春、ドジョウやタナゴ、フナ、オイカワなどの多くの水生生物をもといた農業用水路にもどしました。その1年間の取り組みを発表しました。
  たくさんの人の前でも、しっかりと発表ができました。

   

◎「校外キャンプ」(わかすぎの里)へ行きました
2010 /7/23〜24
 学校のある地は、見渡す限り田園が広がる伊勢平野の中心にあります。
 その子どもたちが津市白山町のわかすぎの里にキャンプに行きました。
 5年生と6年生全員参加で、とても良い天気に恵まれました。
 雲出川支流沿いの青山高原の麓にある豊かな緑に包まれたところです。
 夜は満天の星空のもと、キャンプファイヤー。
 今年は、地域の人や保護者の見学はありません。(昨年は、校内キャンプ。今年は校外にでる年です。)
 キャンプファイヤーを囲んで、それぞれの班で、工夫した出し物。ダンスや歌、クイズ・ファッションショーありの思い出深い夜を過ごしました。
 最後のクライマックスは、花火。意外と線香花火は人気でした。
 家の人に気兼ねなく、友だちといつまでも話しをしたり、夜更かしをしたりとそれぞれが自由な時間を満喫しました。
 2日目の朝、ご飯も上手に協力しあってできました。大きなケガも病気もなく無事に終了することができました。
 やや疲れ気味な様子ですが、帰宅して爆睡したという声も聞きました。
   

  
 



 

トップページ朝見幼小便り学年のページ朝見幼稚園学校案内学校周辺

 

CopyRight(C) 松阪市立朝見小学校 All rights reserved.