1月

1/25

1/22

不審者対応の避難訓練をしました

1/11

1/8

冬休み後集会

 



1月


◎ 幼稚園の大根の収穫
2010/1/25
 遅く播いた幼稚園の大根も大きく育ちました。
 お迎えのおうちの人といっしょに収穫しました。
 太いのや細いのもあります。
 細いのはしばらくそのままにしておき、大きくなってからもう一度収穫します。
 小さな幼稚園児なので、結構、力をいれないと抜けません。
 いっしょに播いたにんじんは、まだまだ小さいままです。
   

◎ 不審者対応の避難訓練をしました
2010/1/22
 「おはしも」は、他の火災・地震と同じです。
 さない。
 しらない。
 ゃべらない。
 どらない。
 火災・地震に続く、3回目の避難訓練ですのでとても早く運動場に集合できました。
 警察の人にも様子をみてもらいました。いつもにまして集中できていました。
 体育館に入ってからは、青少年センターの大橋さんと松阪署の南部さん、交通安全指導員の結野さん、朝見駐在所の斉藤さんにお世話になりました。
「いかのおすし」を学びました。
・知らない人に付いていかない。
・知らない車にらない。
おきな声を出す。
ぐ逃げる。
・大人の人にらせる。
 教職員は、さすまたの使い方の講義と訓練を受けました。
 少しでも安心・安全な学校をめざして真剣に取り組みました。
   

◎ 福祉会のもちつき大会が朝見小でありました
2010/1/11
 朝見地区福祉会主催で朝見連合自治会と寿会(敬老会)にお世話になりもちつき大会と軽スポーツ大会がありました。
 地域の児童や地域の方にたくさん参加してもらいました。
 幼稚園に寄贈された臼(うす)と杵(きね)を使い運動場と体育館で行いました。
 シャッフルボードは、地域の体育委員さんにお世話になり、チーム対抗で楽しみました。
 オリンピックで有名になったカローリングは、室内用でローラーがついたストーンを使いました。何度か挑戦すると上手くなり、だんだん熱が入りました。
   

◎ 冬休み後集会
2010/1/8
 本校では、前期・後期の2学期制をとっているため、冬休みの後の集会をもちました。
 冬休みが終わり、ケガや大きな病気もなく全校児童が学校に、幼稚園にと元気よく来てくれました。
 幼稚園でも元気な姿と笑顔が見られ、活気にあふれています。
 児童会では、学校エコチャレンジに向けて再度確認をしました。牛乳パックの、より環境に気をつけた工夫を紹介してくれました。
 エコチェックの集計の発表では、教室等の消灯はどの学年もしっかりできていました。
 手洗い場の蛇口もきちんと閉めているようです。
 今後も、スッテカーを貼って啓発することを決めてくれました。
 生活指導担当からは、「とらどし」という頭の文字を使って順番に垂れ幕を示しました。
 子どもの興味を引きながらメッセージを伝えました。
  
 



 

トップページ朝見幼小便り学年のページ朝見幼稚園学校案内学校周辺

 

CopyRight(C) 松阪市立朝見小学校 All rights reserved.