2018
2017年はこちらからお入りください
※2016年の日記はフェイスブック中心となり更新がありませんが追々更新していきます
「びわ法師のんさまの館」もご覧くださいね | ||
![]() |
![]() 超過密スケジュールでした(笑) そして初詣客でにぎわう北畠神社さんでは特別にお誘いいただき太鼓をたたかせていただきました。のんちゃんの祖父特製の餅焼き網を使って北畠さんのどんど焼きで焼き上げました。もちろん写真はヤラセです(笑) |
|
![]() ![]() |
1月 2日 近鉄さんの初詣乗車券を使って、午前6時半の各停で五十鈴川駅下車、徒歩で内宮さん、月読宮さんへ、五十鈴川駅から鳥羽駅へ行き、JRさん乗り換え時間待ちの間に日和山69mへ登りJRさんで二見浦へ、駅から夫婦岩を経てシーパラダイス入り口までの往復を徒歩で周り、再びJRさんで鳥羽駅へ戻り近鉄さんで賢島駅へ、志摩マリンランドへ入り、松阪へ着いたのは16時半でした。歩数計は3万歩近くまで行ってました。のんちゃんは本当にタフなお方です('◇')ゞ 鳥羽駅と賢島駅では後輩に声をかけてもらいなんだか懐かしくうれしい気持ちになりました♪ ※近鉄さんの初詣乗車券にはJRさんの分は含まれていませんのでね ![]() ![]() |
|
![]() |
1月 3日 近鉄初詣乗車券は使い始めから3日間使えるので外宮さんへ行ってきました。 そして戻ってから紀伊長島へドライブでした。元気なのんちゃんです♪ ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
1月 7日 京都の伏見稲荷さまへ新年の祈祷に行きました。6時45分の電車で京都へJR乗り換えで稲荷駅へ会社でお祭りしている神様は稲荷山の向こう側なので、山へ登って下りて、また登って下りての往復はお参りするだけでも行ですね! 神主さんに12月も来てくれましたよねって声をかけていただき、御祈祷をしてもらいました。さて、のんちゃんのお願いは「渡辺モータース商売繁盛、大阪へ行けますように」で神主さんを笑顔にしていました(笑) 京阪で淀屋橋へ地下鉄に乗り換えて心斎橋から徒歩で難波へ、昨年、AKBショップが閉店したので、とりあえずNMB48シアター前で写真を撮って松阪へと とにかくその時を楽しめないので、行く先々で次のいく先だけが気になり、またどこも大混雑で何度もパニックを起こしましたが、なんとかやり切りました♪松阪へ着いたら17時20分でした。10時間を超える荒行でした(笑) ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
1月20.日 富士見が原へ登りました♪ほとんど人と出会わない林道のマイナーコースからです。 先週土日はめまいと吐き気で寝込んでいたので、足が重たくて息切れしてグダグダ山登りでしたが 何とか頂上に着きました。とても寒くてのんちゃんも変な顔で写りました(笑) 寒くて早々下山しました。もう少し自分を鍛えなおさないと('◇')ゞ |
|
![]() |
1月28日 的山トイレ掃除ボランティア2018始動です。2009年2月28日から始めましたので、ちょうど丸9年間毎月欠かさず掃除しましたね、のんちゃんご苦労様です。10年目も頑張りましょう!![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
2月 3日 的山トイレ掃除が10年目を迎えるというFBを目に留めて下さった中日新聞の戸川記者さんが的山トイレ掃除の取材をしてくださいました。ちょっと緊張したけどのんちゃんのことをいっぱい聞いて頂けて、とても嬉しかったです。戸川さん、ありがとうございました。 | |
・2月15日付 中日新聞夕刊 ・2月16日付 中日新聞朝刊松阪紀勢版 戸川記者さんの記事をご覧いただき、 FBではたくさんのコメントとシェアをしていただき、10年目の励みとなりました ありがとうございました。 |
||
![]() |
2月 3日 豆まきしました♪のんちゃん家の掛け声は、私の祖父から引き継いでいて「福はーうち、福わーうち、富わーうち、富わーうち、鬼はそとーー」です。 あっ!まずは匂いの確認からですね!のんちゃんに任せると一気にお豆さんをばらまくので、少しずつ手に持たせてやっています。でも大概いい加減にまくのんちゃんです('◇')ゞ |
|
![]() |
2月 8日 2月に入り100号の絵に取り組んでいます。100号は大作になるので残って描いてくる日もあります。今日も居残りで頑張りましたが、アトリエへ迎えに行ったら、アトリエのオーナーさんにお茶を入れていただき、しっかりとくつろいでいたのんちゃんでした(笑) クレヨンだけで線を描く手法なので、いつ完成するのか気の遠くなるお仕事ですね! | |
![]() |
2月10日 毎年恒例のバイタリ松阪人ショー、今日はその全体会議で、みえこどもの城へ向かいました。のんちゃんは毎年、希望の園からの出演と、開催日両日はびわ法師のんさまとして館内を徘徊しながら出演者の展開時間に出演したりしていますが、今年は、それに加えてノリノリミッチーとして出演時間を頂けることになりました。内容はカオスなのですが・・・皆さんに楽しんでもらえればと願っています。 ちゅーか(笑)・・・この格好で会議に出たのね(笑) ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
2月11日・12日 週末はいつも忙しいのんちゃん、昨日はバイタリ会議の後、午後からは絵画教室でした。11日は3月に希望の園がコンサートをする場所のルート確認で鳥羽へ出かけました。12日は午前中に希望の園のメンバーさんの作品を見に津の総合文化センターへ、その足でMieMuを見学し、午後からは白米城312mへ登りました。本当にタフなお方です! そんな中、今朝家を出る時の会話ですが のん「総合文化センターでお注射チカッ」 父「お注射なんかうたへんわ、何のお注射うつん?」 のん「狂犬のお注射」 流石ですね(笑) ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
2月14日 バレンタインデー誕生日です。のんちゃんは27歳になりました。本人には誕生日の自覚はありません。誕生日おめでとうと言うと「ハピバスデーツユー♪・・・イヤのんちゃん〜♪」って歌いましたが・・・・私「今日は何の日?」、のん「誕生日」、家族一同「おぉーーー」、私「誰の誕生日?」、のん「おじいちゃん、おばあちゃんの誕生日」、そして祖母「何歳になったん?」、のん「13才」、帰宅後にのんママが聞いたときは「10才」と言っていたそうです。 | |
![]() |
2月18日 バイタリ松阪人ショーが2月17日18日とみえこどもの城で開催され、のんちゃんはびわ法師のんさま、ノリノリミッチー、希望の園と出演で大変忙しい2日間となりました。そしてリハ通りやらない破壊王ぶりも発揮していましたよ(笑)でも流石はのんちゃんですね('◇')ゞ毎年恒例の市長さんとの写真も撮れましたよ♪![]() |
|
![]() |
3月 9日・10日 南紀旅行で白浜へ行ってきました。定宿のホテル千畳さん、3月いっぱいで休館して、大規模リニューアルをして夏に再開するそうです。現在は湯快リゾートさんがやっているホテル千畳さんは、その前からのんちゃんの定宿で、前の時はスタッフさんものんちゃんのことをよく知っていてくれた懐かしいホテル、湯快リゾートさんに代わってから露天風呂が出来たり、少し変わりましたが、おおむね前のままでしたので安心感がありましたが、大きく変わってしまうんでしょうね、でも夏以降が楽しみです♪ | |
![]() |
4月15日 志摩ロードパーティ・バリアフリーパーティランに参加しました!天気予報は雨!受付時も雨!でも超晴れ男のんちゃんだからと全く心配せずパンダ列車の用意をしましたら、ほらね!スタート前に雨はやみました!流石ですよね!お見事(笑) 2キロほどですが的矢大橋を渡るコースはとても楽しく、沿道からの応援も心温かく、とてもよいランとなりました。そしてFB友達の近鉄時代の仲間とも再会できて素敵な一日となりました。あっ!もちろんマラソンの後はスペイン村へ入りピレネーへ乗りました。 でもこの日の のんちやんは何故か帰りモードで短時間のスペイン村滞在となり帰宅しました。 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
5月 5日 おぉ!何やら怪しい雰囲気の方・・・あぁ。のんちゃんか(笑) 北畠神社さんの春の例大祭です。のんちゃん自身が特別講員になっていますので大祭に招待され、玉串奉納をさせて頂きました。そしてお祭でにぎわう中で、宮司さんのご厚意で太鼓をたたかせて頂きました。いつもありがとうございます。 ![]() |
|
![]() |
5月15日 毎年、アメリカ在住のテキサスさんから、駅弁のあらたけさんの特選牛肉弁当がプレゼントされています。のんちゃんは子育て支援所オアシスへプレゼントされた第1回目からずっとプレゼントを受ける幸運に恵まれています。お会いしたことはありませんがテキサスさんとは仲良し、そしてあらたけさんとも友達です。今回は竹上市長さんがプレゼンターとして希望の園へ来ていただき、メンバーの皆さんもノリノリで美味しく駅弁を頂きました。テキサスさん、あらたけさん、市長さん、ありがとうございました。![]() |
|
![]() |
5月18日 串本の定宿にしていた浦島ハーバーホテルが閉館して、とても寂しく思っていましたが、大江戸温泉物語串本としてオープンしました!経営は変わったけど串本の定宿としてまた楽しみが復活、早々行ってきました。雰囲気は変わっていますが、おおむね前と同じで安心感と楽しみ感で一杯でした。翌日は大門坂から熊野古道を歩き、那智大社や那智のお滝を拝んできました。![]() ![]() ![]() |
|
![]() この日は個人レッスンです |
6月18日 吉田豊先生の音楽レッスンです。もうどれだけ長いお付き合いなのか?月に個人レッスン1回、GKM4・8のユニットレッスン1回、わくわく音楽1回と月に3回音楽を楽しんでいます。時には厳しい指導もありますが、先生とは阿吽の呼吸が出来ていますし、信頼関係も構築されていて、のんちゃんはこの時間が大好きです♪![]() ![]() |
|
![]() |
6月26日 のんちゃんは、小さい頃からずっと奈良県高取町まで月に一度、皮膚科へ通っています。今も欠かさず通い続けています。松阪駅から八木駅と橿原神宮前で乗り換えて壺阪山駅までの道中です。のんちゃんママが連れて行っています。本当に本当に大変なことですが二人とも頑張っています。この皮膚科の門は高取城から移設したものです。県内外からたくさんの患者さんが来ていますので、早朝から出発しないと診察も1日がかりになってしまいます。![]() ![]() |
|
![]() |
6月30日 最近は畑や田んぼから離れていましたが、希望の園がしている農園の一角を借りて「誰が殺したクックロビン農園」を始めています。名前の由来にはいろいろありまして話せば長いので止めておきます('◇')ゞ さて、まずは耕すところから、そしてこの後、スイカ、トマト、カボチャ、イモの苗を植えてきました。うまく育つのでしょうか??収穫が楽しみです。 あっ!ちなみに・・・もちろん!現場監督さまのんちゃんなので('◇')ゞ写真はヤラセです('◇')ゞ |
|
![]() |