2015
のんちゃんの最新の行動は「びわ法師のんさまの館」をご覧くださいね | ||
![]() |
1月 1日 いつもで会う人にあいさつのように「インフルエンザにならんようにな、手〜洗って、うがいしてください」とお伝えしていたのんちゃんですが、希望の園がお休みになった27日にインフルエンザになりました('◇')ゞ そして私も毎年恒例のように予防接種の副作用??で寝込みました(>_<) なんとか元旦には回復し、皆で初詣に行ってきましたが、今度は帰宅するとママが発熱!19時30より休日夜間診療所へ、すると駐車場からあふれる車の列(>_<)診察が終わったのは23時35分(>_<)結果、インフルエンザではなく胃腸風邪のようで2日は熱も下がりました。 祖母と一緒に居た法師さま
いつもと違う様子にもう手におえない状況だったそうで0時から一緒にお風呂に入ってやっと落ち着きました。やっぱりなんだかんだ言ってもこんな時は大変になりますね!それにしてもお医者さんやスタッフのみなさん本当に大変ですね、思うと・・・10年前は私も仕事で大晦日・元旦に家に居ることってなかったから今の状況に感謝です。 こんなせわしないぱんだ家ですが、今年もよろしくお願いいたします。 ![]() |
|
![]() |
1月 3日 ようやく全員復帰で1日遅れの恒例の伊勢参り、必ずの!コースはお決まりです。全て普通電車利用で、松阪〜近鉄〜五十鈴川〜徒歩〜内宮〜月読宮〜徒歩〜五十鈴川〜近鉄〜鳥羽〜JR〜二見浦〜徒歩〜夫婦岩〜シーパラダイスの入口〜徒歩〜二見浦〜JR〜鳥羽〜近鉄〜松阪と約7時間の旅でございました。その後、車で伊勢の妻の実家へ往復でした。特に二見は駅からシーパラダイスの入口までの往復を歩くだけなのです(笑) ちなみに五十鈴川の駅を降りまでこの白い上着を逆さまに着ていたなんて知りませんでした(>_<) もう一つちなみに元旦の初詣の時はズボンを後ろ前履いていました('◇')ゞ ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
1月 4日 年末ダウンで行けなかった的山トイレ掃除、損得勘定なんか無いのんちゃんが、昨日からしきりに「的山トイレ掃除行こ!」と言います。生活に刷り込まれているのでしょうか?おトイレが大好きだからでしょうか?きっと優しいからでしょうね、時々「トイレの神様悲しがるでな」と言うのんちゃんですから。 そして自ら道具を取ってゴシゴシしてくれます。ただし同じ個所ばかりをとか、床をごしごししたデッキブラシで壁面をごしごししたりとかでお任せは出来ませんが('◇')ゞ トイレットペーパーが少なくなったので新調してきました。今度のはバラの香りがするトイレットペーパー♪しっかり匂いを確認するのんちゃんです。いえ!香りがしなくてもきっと嗅ぎますけどね(>_<) 汚いとか全然思わず無欲でトイレ掃除をするのんちゃんは今年も的山トイレへ通い続けます。 ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
1月12日 本日の行程です。松阪駅6時40分ー近鉄ー京都駅ーJRー稲荷駅ー本社ー稲荷山越えーお塚ー本社ー稲荷駅ー京阪(丹波橋乗換)ー淀屋橋駅ー徒歩ー難波(いつものショップ)ー徒歩ー上本町駅ー近鉄ー松阪駅17時40分 そして、京都発、JR満員車内で、のん「じぃぃーーー!大きい声だすのぉーーー!」と叫びだす。私「静かにしな!」。のん「静かにせなお父さんお母さんにたたかれるにーーー!」と叫ぶ('◇')ゞ 一瞬、車内のほとんどの人がこちらを注目(>_<)でも瞬時に全てを悟ったかのように目をそらし知らん振り(^^ゞ いゃ〜皆さん優しい!(笑) 車内の様子を観察できて楽しませていただきました(^^ゞ もちろん昔は、私はこんなに心が強くなかったですよ(笑) そしてもう一つ、大阪で(いつものショップ)と言えば(笑) そう!ここです(笑) いつもの事ながら前日に思い立っての強行ですね('◇')ゞ昼食は大阪名物を食べるでもなく愛知県が本部のカレー屋さんでした('◇')ゞ ![]() ![]() |
|
![]() |