1 目的
|
全国の専門学科を置く高等学校の校長、教頭並びに教諭を海外に派遣して産業教育事情を視察させ、産業教育の充実、振興及び国際交流に寄与することを目的とする。
|
2 派遣者数
|
10名
|
3 視察国
|
イギリス、フランス
|
4 選考方法
|
各都道府県産業教育振興会から推薦された教員について、農業、工業、商業、水産、家庭及び看護の各専門高等学校長協会が、校長、教頭または教諭を3〜2名を選定して本会に推薦し、本会常任理事会で選考のうえ、理事長が決定する。
|
5 候補者の資格
|
(1)
|
国公私立の専門教育関係高等学校(本会の維持会員校)の校長、教頭、教諭とする。なお、校長については、中央会の役員等(各都道府県の学校代表評議員、参与、理事、監事)を優先する。
|
(2)
|
教頭、教諭は、専門教科の担当者とする。
|
(3)
|
公的機関の助成による海外教育視察の未経験者に限る。
|
(4)
|
視察終了後、校長にあっては2年以上、教頭、教諭にあっては5年以上引き続き在職する見込みのある者とする。
|
6 視察方法
|
(1)
|
視察派遣者による視察団を組織して団長を選び、統制のある視察を行う。
|
(2)
|
視察各国の文化や社会生活に触れるとともに、専門教育に関する学校や教育関係施設等を視察する。
|