ひな巾着
 ちりめんお細工物について、日本玩具博物館井上重義館長は、NHK出版「伝統の布遊び」で次のように解説されています。

 ちりめんお細工物(ちりめん細工)は、やさしい風合いを持つ美しいちりめんの端ぎれを縫い合わせて、花や動物などを形作る伝統手芸です。手の中に入るほどの大きさですが、その多くは大切なものを納める袋になっていて、飾ってよし、使ってよしと、用と美を兼ね備えています。
 ちりめん細工は、正式には「ちりめんの裁縫お細工物」と言うべきですが、江戸時代に御殿女中や裕福な家庭の女性の手から生まれ、何代もの女性に縫い継がれ、磨かれる中で完成度を高めてきました。江戸時代から明治へと時代が変わってもますます盛んになり、明治後期には続々とお細工物の文献が出版されました。しかし洋服の普及や戦争の混乱などから、いつしか忘れられてしまったのです。


 1968年春、兵庫県姫路市近郊にある日本玩具博物館では、それまでに収集したちりめん細工の古作と、復元した作品を展示し、おおきな反響を呼びました。
 その後は数々の出版物も刊行され、この数年の間にはNHKの番組「おしゃれ工房」でも取り上げられ、静かなブームを巻き起こしています。

 このようにちりめんお細工物の復活、普及に果たされた井上館長の役割は極めて大きく、この道をお教えいただいた者の一人として、心より敬意を表するとともに、感謝を申し上げます。
うさぎ雛
HOME
ちりめんお細工物
について
松阪
ちりめんお細工物の会
2002作品展 2003作品展 2004作品展 2005作品展 2006作品展 eちりめん優遊館