ミント -Mint-
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
植付け・・畑なら株間30cm、鉢なら5号鉢に2,3株植え、摘心して側枝を伸ばすようにします。根が広がるので、他の作物に影響しないように、区切りをつけます。 施肥・・成長中は、鉢に固形発酵油かすを置きます。
収穫・・いつでも収穫できます。夏、花が咲く前に株ごと刈り取りドライにします。葉だけ取って密封容器に入れておきます。 害虫・・注意購入時に病葉のないものを選びましょう。さび病が発生することがある。症状は、葉が黄変し、茶色の斑点がつく。この病気が発生したら全草を取り去って焼却し、同じ場所にはミント類を栽培してはいけません。※、葉っぱがボロボロになるのは、水が少ないのが原因の時もありますので、鉢植えの場合は水やりをマメにやるか、株分けを施してください。 利用・・ペパーミントは、お菓子や飲み物
スペアミントは、肉や野菜料理に合います 。 ※キャットミントは猫が大好きなミントです、ゴロゴロします。 ※ミント類は繁殖力が旺盛なので、ハンギングバスケットなどに寄せ植えのインテリアとしてもよし、作り方としては、●円形の鉢の周囲に数株を葉先を植え付けます、葉が6枚くらいで摘芯して脇芽をのばして、摘芯作業を繰り返します。またパイナップルミントは葉に白い斑があり、インテリアにしても引立ちます。 |