パンダさんのクリスマス会
2002年12月25日 山室山小学校にて
たくさんのみなさまに支えられて、いっぱいの笑顔を見せていただきました。ありがとうございました
プ ロ グ ラ ム |
ジングルベルを歌い動物さんたち登場 |
友達になるために 歌と手話 |
山室山小学校6年生の歌と手話 切手のないおくりもの |
仲間集めゲーム |
マイムマイム フォークダンス |
先生の魔法の手品 |
アブラハムの子供 楽しいダンス |
手のひらを太陽に 歌と手話 |
記念撮影 抽選会 |
た の し か っ た か な
※UP時より一部写真を削除しました
プラスの会は、いつもこの歌からですね |
|
![]() |
切手のないおくりもの 山室山小学校6年生のみなさんの手話 ともだちになるためにと同様いい歌ですね クリスマス会のために一生懸命練習してくれたそうです。 とても上手でパンダさんが教えられました。 |
「はい大人2人、子供2人」の掛け声で仲間を集めるゲーム。 最後に全員が大きな輪になりました。 大きな輪になり、みんなで手をつなぎあいマイムマイムを踊りました。 初めて会う友達ともいっしょに手をつなぎ踊れました。 |
|
![]() |
魔法使に扮した先生の手品に子供達はくぎづけになりました。 見事な魔法に子供達の「お〜〜」という声があがりました。 魔法で出したキャンディーをみんなで頂きました。 |
![]() ![]() |
|
アブラハムの子供は、とっても楽しいダンスです。ついつい引き込まれるとってもとっても楽しいダンスに子供達もおおはしゃぎ、大人も楽しくなるダンスです。子供達からアンコールがかかりましたけど、アブラハムの子供の名人トラさんもさすがにハッスルしすぎで「ちょっとまって」というほどでした。 | |
![]() |
ぼくらはみんないきている・・・・ だれもがしっている 力が湧く歌ですね。手話もとても覚えやすく みんなで一緒に歌いました。 お別れはやっぱり ともだちになるためにの大合唱です。 |
何が当たるかな? ワクワク抽選会 ケーキももらったよ |
ひとりでもたのしんでいただければ
ひとりでも笑顔でいてくれれば
それだけを願い始めたクリスマス会
校長先生はじめ先生方や介助員の方
準備や進行を手伝っていただいたお母さん方
この会の事を承知で来てくれた山室山小学校6年生のお友達
遠いところをご参加くださったみなさん
みなさんの心温かい思いにより無事行う事が出来ました。
心よりお礼申し上げます