9月27日 土曜日 快晴のなかの運動会でした。
養護学校での始めての運動会はどうだったでしょうか?
みんなのハートで花咲かそう | |
![]() |
わかば学園10回目の記念すべき運動会に初参加ののんちゃんは今までは運動会が大嫌いで調子を崩す事がありましたが、養護学校の運動会は楽しいらしくて毎日笑顔で登校していました。そして学級通信「のびのび」で楽しい練習の様子も知りました。運動会のテーマは「みんなのハートで花咲かそう」です。なんかオアシスのテーマみたいで感動です。 |
わ か ば 体 操 | |
体操なんか大嫌い、得意のポーズの腕組みしながらサボってやろうなんて思っていたけど、みんなバラバラだけど楽しそうに準備運動の「わかば体操」をするので、のんちゃんもついつられて腕を上げたり足ふみしたりしてしまいました。みんながそろわないところがなかなかよかったです。 | ![]() わかば体操はラジオ体操のようなもので子供達に合った楽しい体操です |
徒 競 走 | |
![]() 最初からトップを行く のんちゃんです |
よ〜いドン、ちゃっちゃと走るは、のんちゃんの口癖ですが、今までちゃっちゃっと走る事がなかったのに、早く終わりたいのか?この日は本当にちゃっちゃっと走りました。中学部一年生男子4人で競争です。 |
そして驚いた事に何と一等賞になりました。保育所から過去9年間ずっとビリだったのんちゃんが一等賞です。そのためテープを切ってゴールをした事がなかったのでゴールのテープをまたいでゴールしたのには思わず笑ってしまいました。ちなみに2位のお友達はテープをくぐっていました。 | ![]() 一等の旗の下にいたのんちゃんですが、そんな事には関心は全くないようでした。 |
きてきてわたしンち | |
![]() 一年生は目がさめる鮮やかなピンクのスカーフとボンボンでした |
中学部のクラスメイトと先生と一緒になってスカーフを持って音楽に合わせ演技をします。のんちゃんもちゃんとスカーフを持って、みんなと一緒に居られました。 |
そして練習では先生方を手こずらせたようですが、ボンボンもそれなりに振っていました。これって今まででは考えられない進歩です。学年ごとに色の違うスカーフとボンボンを使うので、とてもカラフルで素敵な表現でした。 | ![]() 今までこういうのが一番苦手だったのに、一応やりましたよという演技は私達から見るとスゴイ演技でした。 |
積みあげてきたよ、10周年 | |
![]() 完成したパズルは4個で「祝」「10」「周」「年」と大きく書かれていました。 |
全学年が協力して箱を積み上げパズルを完成させます。のんちゃんと小学部のお友達とロープを持って高等部の仲間にそれを渡します。小学部のお友達とはあまり息が合っていませんでしたが、しっかり高等部の仲間にバトンタッチしました。 |
はしってとんでくぐって(親子種目) | |
2チームで親子で手をつなぎ障害物のロープを飛び越え、輪を一緒にくぐり、コーナーを回って次の人にバトンタッチします。トップバッターでママと頑張りました。そしてのんちゃんのいるチームが勝ちました。 | ![]() 人数の加減で私ものんちゃん一緒に走りました。2回も参加できて親は嬉しかったけど、のんちゃんには迷惑だったかも? |
全校ダンス 「Love Som ebody」 | |
![]() のんちゃんの担任の先生が踊りをアレンジしてくれました |
全校生徒と先生と親が手をつなぎ大きな輪になって「踊る大捜査線」のテーマに合わせ楽しく踊りました。私も輪に入りとても楽しく踊れました。 |
こんなに楽しい運動会をありがとう | |
![]() |