in 2012
![]() 8年連続年間50山以上の目標を達成してきたチャレンジとまと会長♪2011年は登山クラブを放りっぱなしにして、自分だけせこい登山や怪しい登録を積み上げました(笑)会員を見捨ててどんどん先を行き、結局道に迷うという(^◇^)ちょっぴりおちゃメなところもある我らがとまと会長を2012年も皆さん応援してくださいね(^◇^) |
|
今年の目標!50山です! 11月24日 2012年度も目標の50山達成です! \(^o^)/おめでとうございます\(^o^)/ 2012年は54山! 赤色表示は登山クラブ登頂です ビスケットさん69山! 中部台登山クラブ前人未到の記録樹立です!! |
|
12月24日 | 54 観音岳 605メートル |
12月16日 | 53 城山 291メートル |
12月 9日 | 52 大日山 302メートル |
12月 2日 | 51 白米城 312メートル |
11月24日 | 50 竜王山 826メートル |
11月23日 | 49 観音岳 605メートル |
11月18日 | 48 堀坂山 757メートル |
11月10日 | 47 羽黒山 291メートル |
10月27日 | 46 三子山 568メートル |
10月21日 | 45 亀山 849メートル |
10月21日 | 44 倶留尊山 1037メートル |
10月21日 | 43 二本ボソ 980メートル |
10月14日 | 42 錫杖ヶ岳 676メートル |
10月 7日 | 41 灯明山 171メートル |
10月 6日 | 40 観音岳 605メートル |
9月23日 | 39 観音岳 605メートル |
9月22日 | 38 鎌ヶ岳 1161メートル |
9月 2日 | 37 竜王山 604メートル |
7月16日 | 36 観音岳 605メートル |
7月15日 | 35 堀坂山(雌岳) |
7月15日 | 34 堀坂山 757メートル |
7月 7日 | 33 観音岳 605メートル |
6月24日 | 32 観音岳 605メートル |
6月23日 | 31 堀坂山 757メートル |
6月17日 | 30 観音岳 605メートル |
6月10日 | 29 観音岳 605メートル |
6月 3日 | 28 白猪山 820メートル |
5月27日 | 27 三峰山 1235メートル |
5月26日 | 26 観音岳 605メートル |
5月20日 | 25 白米城 312メートル |
5月13日 | 24 白米城 312メートル |
5月 6日 | 23 白米城 312メートル |
5月 3日 | 22 烏岳 545メートル |
4月28日 | 21 白米城 312メートル |
4月15日 | 20 大洞山(雌岳) 985メートル |
4月14日 | 19 白米城 312メートル |
4月 8日 | 18 龍仙山 402メートル |
4月 1日 | 17 白米城 312メートル |
3月20日 | 16 高山 497メートル |
3月11日 | 15 局ヶ頂 310メートル |
3月10日 | 14 観音岳 605メートル |
2月26日 | 13 白米城 312メートル |
2月11日 | 12 白米城 312メートル |
2月 5日 | 11 切間の八 313メートル |
2月 5日 | 10 タコラ山 307メートル |
2月 4日 | 9 観音岳 605メートル |
1月29日 | 8 観音岳 605メートル |
1月22日 | 7 鶴路山 291メートル |
1月15日 | 6 龍仙山 402メートル |
1月14日 | 5 観音岳 605メートル |
1月 9日 | 4 白米城 312メートル |
1月 3日 | 3 観音岳 605メートル |
1月 1日 | 2 白米城 312メートル |
1月 1日 | 1 堀坂山 757メートル(初日の出登山) |
華 麗 な る 挑 戦 者 た ち | |
中部台登山クラブ投稿写真アムバム 中部台登山クラブ井戸端会議室(掲示板) |
|
ビスケットさんが中部台登山クラブ前人未到の69山に登頂! おめでとうございます\(^o^)/ |
|
![]() ビスケット副会長 |
・1/1堀坂山757・1/2高尾山599・1/4高尾山599・1/9三峰山1235・1/14三峰山1235・2/4堀坂山757・2/19堀坂山(キララ)雌岳、雄岳757・3/11白米城312・3/18堀坂山(キララ)雌岳、雄岳757・3/25天狗倉山522・4/8藤原岳1140・4/15堀坂山757、観音岳605・4/28堀坂山757・4/29堀坂山757・5/5御在所岳1121・5/12天狗倉山522・5/13堀坂山757、観音岳605・5/20 白米城312・5/26三峰山1235、平倉峰1222・6/2堀坂山(キララ)雌岳、雄岳757・6/4白猪山820・6/9観音岳605・6/10堀坂山757・6/24乗鞍岳天空マラソン2700・7/7堀坂山757・7/8白猪山820・7/16堀坂山(雌岳)、堀坂山757、観音岳605・7/21観音岳605・8/5韓国岳1700・8/12伊吹山1377・8/13堀坂山(キララ)雌岳、雄岳757・8/19堀坂山(キララ)雌岳、雄岳757・8/29堀坂山(キララ)雌岳、雄岳757・8/31伊吹山1377・9/2白猪山820・9/15朝熊岳555・10/8御在所岳1121・10/14錫杖ヶ岳676・10/20堀坂山757・10/21堀坂山757・10/27堀坂山雄岳757、雌岳・11/4伊吹山1377・11/10大杉谷・11/15白米城312・11/23香嵐渓飯盛山254・11/25堀坂山757・12/8堀坂山757・12/9堀坂山757、観音岳605、日川富士508、堀場山444、鉢ケ峰420、白米城312・12/23堀坂山757、観音岳605・12/28堀坂山757・12/31堀坂山757(69山) |
![]() ホークキッズ部員 ハム次郎副会長 |
・2/11局ヶ頂310・3/5女鬼峠縦走・5/6珍布峠・10/8大明神山399・10/14錫杖ヶ岳676(5山) |
![]() りんごパパ副会長 りんご主任 りんごジュニア |
・10/14錫杖ヶ岳676(1山) |
![]() ひかる部員 |
|
![]() ひめちゃん部員 |
|
![]() 侑子さん部員 |
|
![]() パンダ広報部員 |
・1/3的山269、白米城312・2/26的山269・3/11富士見ヶ原368・3/20富士見ヶ原368・5/3的山269・5/4富士見が原368・5/6的山269・5/26的山269・6/7的山269・6/30的山269・7/8的山269・7/15的山269・7/16的山269・7/28富士見が原368・8/15的山269・10/8大明神山399・10/14錫杖ヶ岳676・10/27的山269・11/18的山269・12/23堀坂山757、観音岳605・12/31富士見が原368、的山269(24山) |
・とまと会長のご都合主義(^▽^) で、200メートル以上で1山とします。 ・熊野古道は交通事情が悪いので折り返しもOKにします(標高には換算しません)。 ・ハイキングも1山とします(標高には換算しません) w印は長時間ウォーキング ・1日4山の無謀登山の場合は、その日の獲得数は全て無効にしようかなぁ(¬ー¬) フフフ ・その他詳細は掲示板にて問い合わせて頂き、みんなで協議としましょう♪ |
|
1日2山ゲットの規定 尾根で連なっている場合、山頂から山頂まで20分以上(自己申告)かかった場合と それ以内でも標高差が50メートル以上あった場合とします |
|
中部台登山クラブ殿堂入りのお歴々(^▽^) | |
![]() ![]() ![]() どろだんご名誉会長 パンダ広報担当 ビスケット副会長 (2008年度入り) 2012年度69山新記録達成 ![]() とまと会長(2010年度入り) ☆中部台登山クラブ殿堂入りの条件☆ ・一年間に200M以上の山を80以上登る ・一年間に40000M以上登る ・無謀な事をして遭難し、多額の経費を請求される 以上のいずれかの条件を満たした方は殿堂入り出来ますヾ(☆▽☆) |
|
![]() |