![]() 来年は100M以上なら一山に数えます。南勢に低くてもいい山がたくさんあります。来年の私のテーマは「縦走」です。♪騙される覚悟のある人は、私についてきてね。♪ちなみに私の目標は今年プラス1で56山です。山が低くなったから、逆に緩やかな目標です。・・・な〜んて、2005年年末に、とまと会長が言っていましたが、はてさてどうなる事やら(^▽^) |
|
♪とまと会長が2006年に立てた目標は100メートル以上56山です♪ おめでとうございます 56山達成です♪ 総標高38452メートル 富士山約10山分 |
|
12月30日 | 56 五ヶ所浅間山 172メートル |
12月30日 | 55 切原浅間山 230メートル |
12月30日 | 54 大広山 293メートル |
12月24日 | 53 温坊山 472メートル |
12月24日 | 52 牛草山 550メートル |
11月 5日 | 51 白米城 312メートル |
10月29日 | 50 観音岳 605メートル |
10月28日 | 49 綿向山 1110メートル |
10月21日 | 48 御在所岳 1211メートル |
10月15日 | 47 伊吹山 1377メートル |
10月 9日 | 46 宮の谷 渓谷踏破 |
10月 7日 | 45 白米城 312メートル |
9月24日 | 44 明神岳 1432メートル |
9月24日 | 43 国見山 1418メートル |
9月24日 | 42 水無山 1441メートル |
9月18日 | 41 白猪山 819メートル |
9月10日 | 40 高見山 1248メートル |
7月29日 | 39 鎌ケ岳 1161メートル |
7月22日 | 38 三上山 432メートル 滋賀県 |
7月15日 | 37 伊吹山 1377メートル |
7月 8日 | 36 堀坂山 757メートル |
6月24日 | 35 烏岳 545メートル |
6月11日 | 34 観音岳 605メートル |
6月10日 | 33 観音岳 605メートル |
6月 4日 | 32 観音岳 605メートル |
5月28日 | 31 伊勢路山 361メートル |
5月21日 | 30 仙ヶ岳 961メートル |
5月20日 | 29 観音岳 605メートル |
5月14日 | 28 堀坂山 757メートル |
5月 6日 | 27 宮の谷峡谷高滝 |
5月 3日 | 26 国見岳 1170メートル |
5月 3日 | 25 御在所岳 1211メートル |
4月30日 | 24 白米城 312メートル |
4月16日 | 23 大洞山雄岳 1013メートル |
4月 9日 | 22 相賀浅間山 169メートル |
4月 8日 | 21 高束山 500メートル |
4月 1日 | 20 田曽浦浅間山163メートル |
4月 1日 | 19 宿浦浅間山 181メートル |
3月26日 | 18 高鉢山 788メートル |
3月19日 | 17 馬山 198メートル |
3月19日 | 16 五ヶ所浅間山 174メートル |
3月13日 | 15 観音岳 605メートル |
3月 5日 | 14 観音岳 605メートル |
2月15日 | 13 富幕山 563メートル 浜松 (とんまくやま) |
2月14日 | 12 万二郎岳 1320メートル 伊豆 |
2月13日 | 11 大平山 1295メートル 山梨 |
2月 5日 | 10 龍頭山 676メートル |
2月 4日 | 9 観音岳 605メートル |
1月29日 | 8 総門山 948メートル |
1月22日 | 7 行者山 667メートル |
1月21日 | 6 鶴路山 291メートル |
1月15日 | 5 南亦山 982メートル |
1月 9日 | 4 南海展望台 148メートル |
1月 8日 | 3 大宮浅間山 733メートル |
1月 5日 | 2 観音岳 605メートル |
1月 3日 | 1 堀坂山 757メートル |