![]() 2003年第10回わかば祭練習にて 撮影 樋口勝一先生 |
三重県立養護学校玉城わかば学園中学部 教 諭 樋口勝一 保護者 渡辺正則 共同制作レポート 2004年1月完成 |
のんちゃんと楽しくのびのび歩む 900KB PDFファイルです ↑表紙・後書き付き900KB期間限定公開中↑ 内容の修正改編はご遠慮ください。個人利用の印刷活用は是非どうぞ、 印刷し公の場での配布もOKですが、その場合メールか掲示板でお知らせください。 |
このレポート「のんちゃんと楽しくのびのび歩む」は、三重県立養護学校玉城わかば学園中学部1年生の時、担任の樋口先生に共同制作を持ちかけられ、月日をかけて一緒に作成しました。学校から見る「のんちゃん」、家庭から見る「のんちゃん」、そしてその歩みを学校と家庭が共有し、問題点や今後の課題を見出していくという内容です。入学から3学期に至る学校と家庭の実際のやり取りや試行錯誤の取り組み、コミュニケーションから見る取り組みと発展、さらに子どもを中心にした学校と家庭との取り組みや関係をどのように見たらいいかのヒントにもなるレポートと思います。 このレポートは2004年1月28日 玉城わかば学園グループ研修「自閉症のコミュニケーションにて」で樋口先生が発表されました、そしてこれを見た松阪市特教振の先生に新任障がい児担任の教育用として活用していただいたり、明和地区の小学校でも使っていただきました。またパンダがガイドヘルパースキルアップ講習会、玉城わかば学園PTAスクールサポーター養成講座体験談にて発表しました。 志し半ばにして病に倒れ天国へ旅立たれた樋口先生は、このレポートを多くの皆さんに見ていただきたいと言っていました。最後までポジィティブに生きられた樋口先生のレポートを是非ご覧下さい。そして掲示板かメールにてご感想を頂ければ幸いです。 ※レーポート中の新聞記事「自閉症克服へ修練」というタイトルには関知していませんのでご理解ください。 |
![]() |