小学校1年の時からお花の授業を受けています
ボランティアでお花の先生が来てくれています
季節を感じるすてきなお花は玄関を華やかにしてくれています
![]() |
小学校1年生の文化祭出展のお花です ハサミを上手く使えないのんちゃんは 切ってもらったお花をさしていきます |
小学校2年生の文化祭出展のお花です 一輪さしてはちょろちょろと動き回り なかなか進みませんが のんちゃんのペースで出来たお花です |
![]() |
![]() |
小学校3年生の文化祭出展のお花です 名前のプレートを始めて自分で書きました お花は教室の出入り口に展示してもらっています |
小学校4年生の文化祭出展のお花です 障害児担当のS先生と一緒に撮影しました とても華やかなお花に仕上がりました |
![]() |
![]() |
小学校5年生の文化祭出展のお花です 器はお花の先生が文化祭用に 特別にプレゼントしてくださいました 時間はかかっても自分でハサミを使って できるようになってきました |
小学校6年生の文化祭出展のお花です 小学校最後の文化祭は、特設コーナーを 作っていただきました。 また和紙製のすてきな花器も作りました 感動の文化祭になり、何度も何度も 見学に来てしまいました |
![]() |
![]() ![]() ![]() T君とのんちゃんの2人だけの特設コーナー |
|
6年生になってからのお花です | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
子育て支援所オアシスでの初作品です。約一ヶ月ぶりのお花です。先生のお話なに吹く風で、自分で勝手にサッサッといけていきました。このダイナミックさは他の誰にもまねできません。オアシス初のお花は楽しさいっぱいでした。今後も続ける予定です。 03/5/3 |
オアシスサマースクールで作りました。 牛乳パックを細工し、和紙を張り付けてとてもすてきな花器になりました。中央に空き缶を入れバラの花をいけました。 03/7/24 |
![]() |