平 成 2 1 年 度 新生オアシスの新しい旅立ちの年になります。特別支援学校を卒業する仲間も多くなる今年は、どんな楽しい事が出来るか、模索するもの一つの楽しみになりそうですね♪みなさん応援よろしくね♪ ふくのいえオアシスは、お母さんたちが中心になって月2回のペースで子どもたちと一緒に楽しむオアシスクラブや、お母さんたちの井戸端会議のオアシスデーの活動をしています。ここではパンダや、のんちゃんママが参加できた行事を中心にご紹介しています♪ |
12月29日 | おせち作り教室 | |
![]() |
今年最後のオアシスはおせち料理教室です。でも子どもの参加はのんちゃんだけでした。お母さんたちとボランティアの先生で、煮しめやこんにゃく、栗きんとんなどを作りました。のんちゃんのお手伝いはタケノコやゴボウを切る事になりました。ボランティアの先生の手を切らないでね!ドキドキハラハラの包丁さばきです。大きさも形もまちまちの具材になりましたが、オアシスらしくていいですね♪ 今年はふくのいえオアシスが本格的に始動しました。お母さんたちが中心になって考え、準備し、好きな時に参加するスタイルで、力まず長続きするとてもいい感じです。来年も素敵なオアシスになりそうな予感です♪みなさんたくさんの応援ありがとうございました。 |
|
12月19日 | クリスマスケーキ作り | |
![]() |
![]() |
|
12月13日 | クリスマスコンサート♪ | |
![]() acoustic unit "Harvest"さん ![]() essyさんとhさん ![]() お母さんたちが作った ごちそうを一緒に食べました |
オアシスでは、ヨガの先生に来ていただきヨガ教室もしています。そのヨガの先生の旦那様がお友達と二人でacoustic unit "Harvest"と言うバンドをしています。CDも本格的に発売されているバンドですが、ご厚意でオアシスへライブに来てくださいました。みんなのよく知っているクリスマスソングや、親が喜ぶ曲♪そしてHarvestさんのオリジナル曲も披露していただき、感動いっぱいになりました!曲に合わせて踊りだす仲間もいて、みんなから大拍手が起こり、アンコールまでお願いしちゃいました♪とっても楽しいお二人で、子どもたちもとても親しみを感じて、たっぷりと本物の音楽に接することが出来ました♪演奏後はみんなでカレーを食べたりお話をしたりして楽しいクリスマス会になりました。Harvestさん♪ありがとうございました。また来てくださいね♪ |
|
11月28日 | 収穫祭おもちつき大会 | |
![]() ![]() |
昨年は改築工事のため出来なかった収穫祭おもちつき大会を開催しました。もちろんオアシス米でつきあげるお餅です。2年ぶりの石臼との再会に、なんかみんな楽しそう。しかも2年のブランクなんか感じさせない手際のよさです!とても感慨深い光景ですが、あの落ち着きのなかった子どもたちだったのに、みんな自分の居場所にちゃんといられるし、「お餅つくか?」と呼びかけると寄ってきて、一人でつけるんですよ!そしてお父さんがお餅の手返しをして、子どもがつく光景なんて思いもしませんでした。オアシス米を育ててくださった村田さんご夫妻にも来ていただき、お手伝いまでして頂き、ワイワイガヤガヤみんな楽しそうにしている、これが「ふくの家 オアシス」の姿なんですね!長い取り組みの苦労が実を結ぶのを実感できる収穫祭おもちつき大会になりました。みなさん今年も「オアシス田」を応援していただきありがとうございました。![]() ![]() |
|
11月 8日 | バーベキュー大会 | |
![]() |
![]() |
|
9月20日 | おいもさん掘り | |
![]() ![]() |
今年もN先生のお母さんのご厚意で、おいもさん掘りをさせていただきました。今年はマルチ張りのお手伝いが出来ず、本当に申し訳なかったのですが、いものツル切りや、切ったツルの運搬は、親と子どもたちでお手伝いできました。みんな本当にすごいです!ちゃんと指示すると出来るし、自ら手伝いに来る子もいます。本当に毎年続けている力ですね!天気も良く、気持ちいい風が通る中、とても立派なおいもさんがたくさん収穫できました。 稲刈りと同じように誰言うともなく、自分の出来る仕事を始める仲間たち、みんな心が通っているんだなと感じました。この日は、子どもたちも元気で笑顔いっぱいでしたが、お母さんたちがとても楽しそうに笑いながら手伝っている様子が大変素敵な感じでした。N先生のお母さん、N先生、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() |
|
9月 5日 | オアシス田稲刈り | |
![]() ![]() |
今年は天候の陰などで、オアシス田の稲の生長が遅く、日程の加減で、旧オアシス田のコシヒカリの刈り取りを体験させていただきました。オアシス田は9/17にコンバインで刈り取っていただくことになり、農業の難しさを知るいい年になりましたし、でもやっぱり収穫の楽しさや、みんなとワイワイとしながら笑顔いっぱいの農業体験は楽しいですね♪村田さんはじめ、みなさん♪ありがとうございました♪![]() ![]() |
|
8月 23日 | 堀面地蔵様助成金贈呈式 | |
![]() 堀面地蔵さん |
![]() |
|
6月 28日 | カラオケ大会♪ | |
![]() |
![]() |
|
6月 13日 | 焼肉を食べに行こう♪ | |
![]() |
最近、外食の無かったオアシスですが、子どもたちは外食が苦手な子もいます。そこでオアシスのアイドルみのぶ先生の実家がしている焼肉屋さんに無理をお願いして、お休みの日に貸し切りでお店を開いて頂きました。みのぶ先生も来て頂きましたが、先生は、ボランティアでお店の人に早変わりで、みんなの注文を聞いてくれました(^^ゞ とっても美味しい焼肉に、どんどん食も進みました。自分で好きなお肉を取って焼ける子、すべてお任せの現場監督の子、ワサワサとしながらも、とっても楽しくお腹いっぱいになりました。先生♪ありがとうございました♪ | |
5月 5日 | ふくのいえオアシス増改築完成パーティー | |
![]() |
手狭になっていたオアシスを手島先生が、オアシスの仲間だけでなく 、広く多くの仲間にも使ってもらえればと願い、増改築をされ、とても素敵な、そして広々として、くつろげる「フクのいえ」として完成しました。 これで名実ともに「フクのいえオアシス」になりましたね♪ 今までは行事の企画運営をしていたパンダさんから、お母さんたちにバトンタッチです♪ 隔週の木曜日か金曜日は、オアシスデーです。お母さんたちが集まり、井戸端会議からランチや見学会までいろんな事に取り組みます。そして月2回の土曜日か日曜日には、オアシスクラブが始まります。これは子どもたちも一緒に、今までのノウハウを生かし、いろんな事にチャレンジをしていきます。益々楽しくなりそうなオアシスですね♪ | |
4月 29日 | オアシス田田植え | |
![]() ![]() |
恒例となったオアシス田田植えです!毎年、オアシスの仲間だけでなく、他の仲間にも声を掛けていて、すそ野が広がり、毎年、違った顔ぶれの参加があり、益々楽しくなってきています。また私たちが住む所から遠く離れたオアシス田周辺の方たちにも、障がいのある子どもたちと仲間がつくるオアシス田は、すっかりお馴染みになり地域に根差してきました。今回も田んぼ近くにお住まいで、ボランティアに来て頂いた方が、偶然にもオアシスの子どもが利用している施設の職員さんだったりと!こころの輪もどんどん広がっています♪ さて継続は力なりと言うように、何もできなかった子どもたちも、しっかり自分の出来ることを自ら取り組めるようになり、また親も農業の大変さや、でもその収穫の喜びも感じられるようになり、今までよりも時間も早く、植え方も上手になってきたようです。お世話して頂きます村田さんご夫妻もその上達ぶりに感心していらっしゃいました。今年もみんなの気持ちを肥やしに大きく楽しく育って下さいね♪![]() |
|
1月 17日 | オアシス感謝の集い | |
![]() のんちゃん飛び入りで ウクレレで応援です |
![]() |
![]() |
![]() |