小学校3年生の時から挑戦している松阪シティーマラソンで初めて10キロの部にチャレンジしました。始めたのは2キロペアジョギングでした。泣き叫び走らない、逆送するのを引きずりながらのゴール、ペアで出場できなくなってからは、伴走許可を頂いて走りましたが、このマラソンに誘ってくれた長谷川先生とパンダで両脇を抱えてゴールさせたときもありました。
そしてわかば学園中学部になり、3キロしかエントリーできない年齢になって、樋口先生との二人三脚の練習で挑戦して、コースすりこぎ練習など日々練習を積んでいきました。伴走はするものの自力で感動のゴールができました。そして1年後、樋口先生との悲願の伴走なし完全自力完走を果たしました。
高等部になったのんちゃんと今度は、10キロ挑戦と言う途方も無いチャレンジをする事にしました。パンダは運動不足で体力が落ち、10キロも伴走できません、またのんちゃんも初めてのトライなのでコースや、タイムアウトの可能性など問題がありました。当初は自転車伴走まで教育委員会にお願いに行きました。
ところがそんな話題を私の中学の時のクラスメイトふうせんネコさん(ハンドルネーム)が知り、東京から伴走に駆けつけてくれることになりました。それからは、彼とメールのやり取りでのんちゃんの走行の癖や、のんちゃんの会話の受け答えなどの事を知って頂き、またずっと応援してくれている中学部中村先生のアドバイスや励ましをパワーにして練習をしました。
今回は今までのように何が何でも頑張る!じゃなく、ねこさんの「タイムアウトしてもいいから、楽しく走ろう」に共感して、のんちゃんの気持ちをよく感じ取りながら、楽しんで走る事を考えて、気分のよいときだけの練習、ゆったりとした練習で長いスパンで取組みました。そして雨ならのんちゃんの速度では体温が下がるからやめておこうなど、「楽しく走る」を基本で頑張りました♪♪当初の歩いてコースすりこぎでは怒り出して中止したりしましたが、段々と慣れてきて、練習のタイムは遅い時はタイムアウトの71分、犬に追い掛け回されるハプニングもあったりでしたが、平均で61分台にまでなりました。
そして、ねこさん、中村先生、長谷川先生、天国の樋口先生やたくさんの皆さんに支えられてスタートです ※写真掲載了承すみ
|

朝から絶好調でマシンガントークの のんちゃんは、東京からマラソンが趣味の ふうせんネコさんが伴走に駆けつけてくれました。のんちゃんが着ているのは、先生からプレゼントされた、マラソン金メダリスト野口みずき選手の直筆サイン入りのユニホームです。 |

ネコさん特製の伴走証には、中村先生と一緒に考えた
掛け声「負けるな!」が書かれてあり感動でした♪ |

先輩のわかばの仲間と、お互い10キロは初挑戦 スタート3分前 |

周回一周目で、練習以上のあまりの速さにパンダは脱落 |

流水プール前から再び合流して伴走するも2人のスピードに耐え切れず、再び脱落のパンダ
のんちゃんもハイペースに少し息遣いが荒いような感じ?負けるなのんちゃん♪
|

工業団地内を走り、国道方向から再びパンダと合流する2人
さっきよりも息遣いは楽のよう、しかも「どこまで?」などのトークする余裕あり
ネコさんもメールで打ち合わせたように、受け答えしてくれています
このまま一気にゴール目指して、負けるなのんちゃん♪
途中の沿道では、わかば学園やオアシスの仲間の声援や
ネコさんのマラソン友達からの声援も受けて走り続けるのんちゃんとネコさん♪ |

ゴール前で応援にきてくれた中村先生の大きな声援を受けて最後の急坂もなんなく上がり感動のゴール♪ |

息子さんのサッカーの試合なのに応援にきてくれた中村先生と息子さんから
花束と手作りのメダルをもらうのんちゃんとネコさん
そしてお互い頑張ったわかばの先輩にも先生から花束が渡されました

5キロで参加の元気印の長谷川先生ものんちゃんの応援をしてくれました |

ネコさんのマラソン友達からも応援いただきました。
来年は仮装して参加しようと誘われちゃいました。
パンダも負けずに来年はパンダってみようかな♪ |

伴走や参加にあたり教育委員会の先生に大変お世話になりました。ネコさんとのメールでのやり取りはとても楽しく、参加するにあたり楽しんで走る事を教えてもらいました。ネコさんはじめ、中村先生やたくさんのみなさんの支えがあって、また今日の走りを天国から見ていてくれた樋口先生のおかげで、本当にワクワクしながら楽しく走れました。みなさんのおかげでマラソンの新しい扉を開いたパンダ一家です♪
186位 56分54秒 最後尾どころかまだまだ後ろにたくさんの方が走っていました
ふうせんネコさん本当にありがとうございました♪ |
ふうせんネコさんからメールを頂きましたので、少しだけご紹介いたします。
今回のような伴走は、はじめてでした。うまく伴走できるか、何かあったらどうしようと、とっても不安でした。のんちゃん、伴走なんか必要ないくらいしっかり走っていましたよ。何回も練習したからなんですね。なんだか、こちらが楽しませてもらった感じです。ありがとう。
今日は、ほとんどのんちゃんのペースにあわせて走りました。まだまだ走れそうな気がします。
5kmから1kmごと表示がありましたので、ラップを取っておきました。
5km 26分22秒
6km 5分55秒 32分21秒
7km 6分5秒 38分26秒
8km 6分10秒 44分37秒
9km 5分59秒 50分36秒
10km 6分17秒 56分54秒
前半5kmの平均ラップは5分17秒になります。前半ちょっと速かったようですね。ゴール前の上り坂のためだと思いますが、最後の1kmのラップが少し落ちているだけで、後半のラップも安定しています。まだまだ走れるようになりますよ。パンダさんの走りも、悪くなかったですよ。癖のないいいフォームでした。少し身体が重そうでしたけどね。。体重を絞れば、もっと走れるようになりますよ。来年はみんなで楽しく走りましょう。のんちゃんと一緒に走ったおかげで、走る世界が、またひとつ広がった気がします。ありがとうございました。
○ふうせんネコ○
/ /
|
 |