びわ法師のんさまが贈る「人生珠玉のお言葉」でございます。
人生珠玉のお言葉経典 令和3年 卯月(4月)・皐月(5月) | ||
令和3年 卯月(4月)・如月(5月)の金言は 只今選考中 でございます ※ちなみに選考基準はぱんだの独断です('◇')ゞ |
||
その39 2021.4.14 | その40 2021.5.5 | その40 2021.5.8 |
![]() |
![]() |
![]() |
「今日は目がすっごく疲れて、 目がハリポッター」 びみょーに違う気がします! |
「このシャンプー使ったらあかんな分かった?」 「わかったな、もう爆発するとあかんでな、 ちゃんと神さん仏さんに言うでな」 そう言って使いました! |
「心臓マッサージせんと、いんこっこ」 笑いながら言わんといて! |
人生珠玉のお言葉経典 令和3年 睦月(1月)・如月(2月)・弥生(3月) | ||
令和3年 睦月(1月)・如月(2月)・弥生(3月)の金言は 「おしっこジャーするやつ のんちゃんも流れたい ぼこぼこ流れる」 となりました |
||
その36 2021.1.27 | その37 2021.2.3 | その38 2021.3.1 |
![]() |
![]() |
![]() |
「おしっこジャーするやつ のんちゃんも流れたい ぼこぼこ流れる」 浄化槽が詰まるやん! |
「寒なってきたな、観音開きやな」 それは寒の戻りです! ちゅーか匂いかいどらんと 豆まきせんか~い! |
「頭冷えると鼻水出て しまかぜになるでな」 違います!それは近鉄特急です! |
その34 2021.1.1 | その35 2021.1.4 | 番外編 2021.1.26 |
![]() |
![]() |
![]() |
祖母が洗顔後に目をこすっていたら のんちゃんが、祖母の腕をさすりながら 「泣いたらあかん、泣いたらあかん」 と声をかけてくれました |
「ひっからびるとあかんで、お水タイム」 ちゅーか、水筒!空やん! のんちゃんのカバンには 毎日、水筒が3本も入っています |
「戦車乗ろ!戦車乗せてもらいな!」 流石は平和主義・無抵抗主義者! びわ法師のんさま! ちゃうちゃう('◇')ゞ |
人生珠玉のお言葉経典 令和2年 師走分 (12月) | ||
令和2年 師走(12月)の金言は 「あんまり ごっつんすると 脳みそ飛び出るでな」 となりました |
||
番外 | その33 2020.11.26 | 番外 |
![]() |
![]() |
![]() |
「20分は安静にしとってな 咳コンコン出たらあかんでな 看護婦さんがよし言うまでな」 流石は医師免許所持者? |
「あんまり ごっつんすると 脳みそ飛び出るでな」 いくら石頭でも!やめてください! |
「トイレイタズラしとるとバコハツして お尻まっ黒焦げになって 病院連れてかれるでな」 うんこさんまみれですよ! |
人生珠玉のお言葉経典 令和2年 霜月分 (11月) | ||
令和2年 霜月(11月)の金言は 「なんや満員やな、 おじいさん、おばあさんは 大事にせなあかんで おじいさん、おばあさん、 立ってください」 となりました |
||
その32 2020.11.8 | 番外 | 番外 2020.11.9 |
![]() |
![]() |
![]() |
「三密にならんようにな のりみちの『み』 みつまさおじさんの『み』 三井さんの『み』」 はい!この三人に気をつけますね(笑) ちゅーか三井さんてだれや?!(笑) |
「こうぐりげ」 それは道具入れで 工具入れでもありません まして「こうぐリげ」でもありません |
「マック○バリューの機械押すとこ ワン、オン、カードあるな」 それはWAONカードです! |
その29 2020.11.5 | その30 2020.11.5 | その31 2020.11.6 |
![]() |
![]() |
![]() |
「なんや満員やな、 おじいさん、おばあさんは 大事にせなあかんで おじいさん、おばあさん、 立ってください」 あんたが立ちなさい! |
「のりみちの『ち』 血がドバ~と出る『血』 血~出るとあかんでな」 やめてくださいよ! |
「バコハツするとあかんで パソコン動かさない!」 絶対に触らないでください! あと「バコハツ」じゃなく、「バクハツ」です! ※堀坂山にて小6の時 |
人生珠玉のお言葉経典 令和2年 神無月分 (10月) | ||
令和2年 神無月の金言は 「子」を分解した 「ふ・いち・じぇー、あるな」 となりました |
||
番 外 | 番 外 | 番 外 |
![]() |
![]() |
![]() |
「ハッチさんに何て言うの、 八田もらって、ありがとう」 もらったのは服です! |
「まいちゃん、 水につかってください」 クレヨン使ってです! 使っての意味が違います! |
「ふ・いち・じぇー、あるな」 「子」を分解しすぎ |
人生珠玉のお言葉経典 令和2年 長月分 (9月) | ||
令和2年 長月の金言は 「コンセントいろたら感電するでな、とびあがるでな」 となりました |
||
その26 | その27 | その28 2020.9.28 |
![]() |
![]() |
![]() |
「ガムは紙に包んで捨てます 腸へ詰まったら うんこさん出やんよーになるでな」 やめてくださいよ! |
「アパートちがう!デパートちがう! マンションなんやわ~」 そう正解です! |
「コンセントいろたら感電するでな、 とびあがるでな」 それだけではすみません! |
その25 | 番 外 | 番 外 |
![]() |
![]() |
![]() |
「お母さん、のんちゃんとおると コレステロールたまるわ!」 それはストレスです! |
「ちゃんと、あくま消毒してください」 アルコール消毒です! |
「頭打ったら、脳みそ飛びちるでな」 コワいですよ! |
令和2年の皐月 水無月 文月 葉月は、侍従のおサボりでした | ||
卯月は、ノリノリミッチーさまよりのんのん教典歌「春が来た」のご奉仕がございます |
||
人生珠玉のお言葉経典 令和2年 卯月分 (4月) | ||
令和2年 卯月の金言は 「白内障、包丁で目んぐり玉ぐりぐりして、しゅーずせなあかんでな」 となりました |
||
その24 | ||
![]() |
||
「のんちゃん、近畿大学で 高校入試のお勉強会する」 順番が逆! |
||
その21 | その22 | その23 |
![]() |
![]() |
![]() |
「お尻ばっかあろとったら お尻こわれるでな」 うんこさんが出なくなりますよ! |
「白内障、包丁で目んぐり玉ぐりぐり して、しゅーずせなあかんでな」 転院します!!!(+_+) |
「のんちゃん もう6年生やでな 大学行かなあかんでな」 飛び級かい!ちゅうかもう29歳やん! |
弥生は、ノリノリミッチーさまよりのんのん教典歌「でんしゃだいすき」のご奉仕がございます |
||
人生珠玉のお言葉経典 令和2年 弥生分 (3月) | ||
令和2年 弥生の金言は 「おしっこ ぜーんぶ出した!3パーセント出したでな」 となりました |
||
その18 | その19 | その20 |
![]() |
![]() |
![]() |
「マイクなめたら下痢するでな」 絶対になめないでください! |
「おしっこ ぜーんぶ出した 3パーセント出したでな」 少なすぎです! |
「は~るが来た♪は~るが来た♪ ぼ~お~こ~炎♪」 おいたが過ぎます |
人生珠玉のお言葉経典 令和2年 如月分 (2月) | ||
令和2年 如月の金言は 「ちびるとあかんで気をつけよ」 となりました |
||
その16 | その17 | |
![]() |
![]() |
|
「ちびるとあかんで気をつけよ」 早めにトイレへどうぞ |
「風邪ひいたとき診てもらうんは内科、 おしっこがでやんときは泌尿器科、 お腹がぴーになったら胃腸科」 |
|
人生珠玉のお言葉経典 令和2年 睦月分 (1月) | ||
令和2年 睦月の金言は 番外から 「女子高生」 となりました |
||
その14 | その15 | 番外 |
![]() |
![]() |
![]() |
「天国へお送りするんは火葬場」 ですね('◇')ゞ |
「高速度道路危ないから 強風走行注意!」 気をつけてください |
「これ何?」 のん「いぬさん」 「違うやろ」 のん「かめさん」 「違う!違う!」 のん「女子高生」 |
人生珠玉のお言葉経典 令和元年 師走分 (12月) | ||
令和元年 師走の金言は 「京阪乗って、よどばやし行こ!」 となりました |
||
その9 | その10 | その11 |
![]() |
![]() |
![]() |
「お金は集金やけどな 会社へいくのは出勤やでな」 考えたこともありませんでした |
「京阪乗って、よどばやし行こ!」 「よどやばし」なんですけど |
「便がゆるいで、 走るんやめとくわーー!」 とか言って走ってましたけど |
その12 | その13 | |
![]() |
![]() |
|
「大学へ行かなあかんで、 ちゃんとおけいこ 何のおけいこ? |
「火災報知器絶対押したらあかんな びりりりりりりりりなってくるでな 消防走ってくるでな」 |
|
師走は、ノリノリミッチーさまよりのんのん教典歌「ちかてつ」のご奉仕がございます |
人生珠玉のお言葉経典 令和元年 霜月分 (11月) | ||
令和元年 霜月の金言は 「お茶に 掛け金」 となりました |
||
その1 | その2 | その3 |
![]() |
![]() |
![]() |
「お茶に掛け金」 カテキンでしょう。 |
「殺人事件、テープが張ってあるで こっから入ってはあきません。」 「セロテープ」だそうです。 |
「ガ~ス工事の葬式屋」 正直屋です! |
その4 | その5 | その6 |
![]() |
![]() |
![]() |
「野球は選手 扇子違う」 その通りでございます |
サザエさんの歌で 「おばさんくわえた どら猫~♪」 恐ろしや~(笑) |
「おもらしするとあかんでな 全部出してから勉強しよ」 確かに恥ずかしいですね |
その7 | その8 | |
![]() |
![]() |
|
「おもらししたら困るやろ~」 確かに困りますな! |
「お酒の瓶は落としたら バンて割れるでな あれはガラスで出来とるでな」 有難きご忠告!感謝! |
|
霜月は、ノリノリミッチーさまよりのんのん教典歌「虫のこえ」のご奉仕がございます |