渥美豊橋サイクリングロード(愛知県田原市)

正式名称:愛知県道497号田原豊橋自転車道


△渥美豊橋サイクリングロード始点(2018年6月撮影)

道の駅「伊良湖クリスタルポルト」の裏手にある駐車スペース完備の場所が、スタート地点となるようです。
こちら側から行くと、山越えの旧道を通り、「恋路ヶ浜」へと出ます。

△伊勢湾フェリー・伊良湖旅客ターミナル全景(2018年6月撮影)

山越えの旧道(自転車道)を入った所で見れる景色。ここだけ草木が刈られて一望出来るようになっています。

△自転車道標識(2018年6月撮影)

電光掲示板まである自転車道は珍しいじゃないかなと思う。
道中、路面が荒れてたり、葉っぱや砂の堆積が見られるが、写真の端に写っている自転車で普通に走れる程度には整備されている。

△岩がそびえる砂浜にて(2018年6月撮影)

休憩がてらの記念写真なのだが、その後チェーン清掃した時に、砂浜に入るのは駄目だなと思った次第。

△道中(2018年6月撮影)

国道併用区間以外の海岸沿いはひたすらこの様な直線が続きます。
海岸沿いがウミガメの産卵場所になっているらしく、自転車道で区切るのはその防護的意味もあるのかも?

△未開通区間(2018年6月撮影)
分岐点には、ちゃんとルート案内看板が設置されている。

△階段を下る(2018年6月撮影)
ちゃんと自転車を引っ張っていけるように、手すり沿いにアスファルトが敷いてある。

△赤羽根漁港の手前(2018年6月撮影)

赤羽根漁港の手前で、一旦終点となる様です。
この先の海沿い道は、市道の田原市サイクリングロードがありますが、3km程度で途切れる様です。
それよりもサーファーの聖地的な場所なので、あまりに雰囲気が違って、その先に行ける気がしなかった。