第47回 「養心の会 三重」11月例会
 講 師   平岡豊恵先生

平岡豊恵先生プロフィール】 


昭和5年広島県に生まれる。昭和22年、県立吉田高等女学校を卒業、教職に就く。以降42年間にわたり小学校、幼稚園での教育に情熱を注ぐ。平成2年3月、広島市立鈴張小学校校長を退任。その間、広島県社会教育委員、広島県女性校長会会長、広島県女性管理職会会長等を歴任。その後、広島文化短期大学講師を17年間勤務、現在広島デンタルアカデミー専門学校講師を勤めるかたわら、養心の会、人材育成、企業研修、PTA女性会、高齢者大学等、心の教育を中心に広島県をはじめ西日本、東海、近畿、東北各地で講演活動をする。 


 七十八歳で、まだ現役の教師! それも教職にしがみついているのではなく、務めている専門学校の学長から「今年もぜひ続けてお願いします」と請われて教壇に立っている。とても信じられない。「だって、この年でしょう。私が生まれた昭和五年というと、東京ー神戸間を初めてつばめ号が走った年で、平均時速がなんと67.4キロだったそぅですよ。同級生たちはみんなご隠居さんなのに、私は今もこうして引っ張り出されて、教壇に立っています」 平岡先生はもともと小学校の教師だった。平成ニ年三月、広島市立鈴張小学校校長を最後に退職したが、平岡先生の特色ある教育はすでに県下に知れ渡っていたので、適職前に広島文化短期大学から講師の晩頼が来て、四月からそのまま教壇に立った。広島文化短大では十七年間教え、昨年からは現在の広島デンタルアカデミー専門学校の講師を務めている。



養心の会TOP

「演題」 〜心を育てて 私の半生〜
日 時 平成22年10月6日(水)
時 間 午後7:00開演
会 場

松阪市 市民活動センタ

駐車場が無料にてご利用になれます。
駐車券を受付にて提出してください。
住 所

松阪市日野町788

会 費 2,000円(講演会)
茶話会 1,000円(うちの茶の間)
( 平岡豊恵先生と語る会)