![]() |
日 時 | 平成22年7月7日(水) |
---|---|---|
時 間 | 午後7:00開演 | |
会 場 |
松阪市 市民活動センター |
|
駐車場が無料にてご利用になれます。 駐車券を受付にて提出してください。 |
||
住 所 |
松阪市日野町788 |
|
会 費 | 2,000円(講演会) | |
茶話会 | 1,000円(うちの茶の間) | |
( 鍵山 秀三郎先生と語る会) |
【鍵山 秀三郎先生プロフィール】 |
昭和8年東京生まれ。昭和27年疎開先の岐阜県立東濃高校卒業。昭和27年単身東京に出てデトロイト商会入社。昭和27年株式会社ローヤルを創業、社長就任。 平成9年10月「株式会社イエローハット」に社名変更。 平成10年6月社長退任、相談役に就任。平成5年11月「日本を美しくする会」を創唱。創業以来続けている「掃除」に多くの人が共鳴し、各地の「掃除に学ぶ会」が全国規模で広がっている。「日本を美しくする会」相談役。 著書に「凡事徹底」「気づきの秘訣」「鍵山秀三郎語録」 「小さな実践の一歩から」(いずれも致知出版社刊)などがある。又、映画「てんびんの詩」「心の中のふるさと」の制作も手掛てきた。 |
![]() |
「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」 私の思いを込めた言葉です。大切なことは、一歩を踏み出す勇気。一歩を踏み出さなければ、前に進むことができません。具体的には、足元のゴミを拾う実践から始めることです。ゴミを拾う人は、不思議とゴミを捨てないものです。足元のゴミひとつ拾えぬほどの人間に何ができましょうか。 鍵山秀三郎「一日一話」より |