![]() |
日 時 | 平成20年6月11日(水) |
---|---|---|
時 間 | 午後7:00開演 | |
会 場 | 松阪市市民活動センター カリヨンビル3階 |
|
住 所 | 松阪市日野町788 | |
会 費 | 2,000円(講演会) | |
茶話会 | 1,000円(うちの茶の間) | |
(速水 亨先生と語る会) |
森林経営の機械化を行うと共に国内の林業機械の普及に努めてきた。現在、1070haの森林を環境管理に基づいて経営している。速水林業は、世界的な環境管理林業の認証である「FSC森林認証」を2000年に日本で始めて取得している。 <兼務> (社)日本林業経営者協会副会長 (社)日本林業木材製造業労働災害防止協会副会長 環境省中央環境審議会臨時委員(国立公園部会、野生生物部会) 農林水産省独立行政法人評価委員会 林野庁機械化推進会議委員 三重県公共事業再評価委員 三重県森林審議会委員 三重県立美術館協議会委員 財団法人岡田文化財団理事 森林組合おわせ組合長 |
【速水 亨先生のプロフィール】
1953年生まれ。1976年 慶応義塾大学法学部政治学科卒業後、家業の林業に従事。
1977〜79年 東京大学農学部林学科研究生硫黄酸化物の森林生産にあたえる影響を 研究森林経営の機械化を行うと共に国内の林業機械の普及に努める。 現在、1070haの森林を環境管理に基づいて経営を実行し、2000年2月に日本で初めての 世界的な環境管理林業の認証であるFSC認証(森林管理協議会)を取得。 2000年10月 国連大学主催のシンポジウムThe Value of Forestに日本のパネラーと して参加。2001年4月 国連大学主催の第2回ゼロエミッションフォーラムで基調講演 2001年4月 第2回朝日新聞「明日への環境賞」森林文化特別賞受賞
「演題」 〜美しい森づくりが利益をうむ〜