![]() |
日 時 | 平成16年5月18日(火) |
時 間 | 午後 6:30開演 | |
会 場 | ウッドピア 木の情報館 | |
住 所 | 松阪市木の郷町1番地 | |
会 費 | 2,000円(講演会) | |
茶話会 | 1,000円(うちの茶の間) | |
大島 修治先生と語ろう会) |
キャセイ産業株式会社 代表取締役
サン・ベネフィット経営 所長 日創研福岡経営研究会 直前会長
福岡市倫理法人会 副会長 倫理法人会法人レクチャラー
昭和23年 福岡県北九州市小倉生まれ 地元高校卒業
昭和46年 大島重機商会設立
昭和49年 受取手形不渡りによる連鎖倒産
昭和60年 キャセイ産業株式会社 設立
貿易事業、パチンコ、カラオケ、ビデオショップ、焼肉もつ鍋、うどん屋、パブ、テレビショッピング、通販、ゲームソフト開発、金券ショップ等、現金商売にこだわり、一時は年商70億円を越えるほどの企業に成長したが、暴漢事件をきっかけに急激な合理化策を講じ、今は再建の為に 現在関連3社の代表取締役として経営手腕を発揮して人材育成に力を注いでいる。
◎ 生涯ビジョン=良い人間関係を築きながら、人のお役に立てる人間になる。
会社に押し入った暴漢によるガソリン焼き討ち事件に遭い全身の6割を火傷し、5度の危篤状態と十数回の移植手術を乗り越えて、不屈の精神で再起し、2度目の人生で“良い人間関係をつくることが全ての幸せの源である”と信じ、事件当日を命日、そして新誕生日として使命感に燃えて新しい生き方に挑戦している。
火傷の治療で癒せた温泉に感謝し、現在阿蘇で2000坪の土地に、車椅子のまま入浴のできる露天家族風呂が中心のバリアフリー温泉湯屋、阿蘇温泉”やまびこの湯”の創業をめざして、温泉掘削を開始、1,010メートルの深さで遂に64度Cの温泉を掘り当てることに成功。
現在オープンに向けて事業計画中。