【芳村思風先生プロフィール】 |
感性論哲学の創始者。昭和17年奈良県生まれ。三重県鳥羽市在住。学習院大学文学部哲学科卒業後、学習院大学院哲学科博士課程中退。世界で初めて「感性」を哲学のテーマとして捉え体系化した人物。その教養の量と質、表現力には独創性があり、多くの人の心を打ち、中小企業の経営者を中心にして、感性を原理にした人生観と世界観の哲学を説き続けている。現在、思風庵哲学研究所所長、名城大学講師、国立鳥羽商船高等専門学校講師。 |
![]() |
「生きるとは」 |
![]() |
日 時 | 平成25年10月23日(水) |
---|---|---|
時 間 | 午後7:00開演 | |
会 場 |
松阪市市民活動センター |
|
駐車場が無料にてご利用になれます。 駐車券を受付にて提出してください。 |
||
住 所 |
松阪市日野町788 |
|
会 費 | 2,000円(講演会) | |
茶話会 | 1,000円 (芳村思風先生と語ろう会) |
|