上之国館調査整備センター
上ノ国の中心部、町役場の隣にあるのが上之国館調査整備センターだ。ここは町内各地より出土した国内外の陶磁器や金属製品などを収蔵・展示するため1996年に開館した。内部には「勝山館跡」「花沢館跡」「州崎館跡」「比石館跡」他その城下町と推測される上ノ国市街地遺跡の出土品約3万点を収蔵・展示し、パネル展示などで説明している。他にもかつて上之国で実際に使われていた家庭用品も収蔵している。かつてこの建物は上ノ国中学校として使われていたが1995年に中学校は廃校となり、翌年から展示・収蔵施設となった。この上之国館調査整備センターは標識がほとんどない上に、ホームページ等を見ても場所がどこにあるか記されておらず探すのに苦労することだろう。しかも建物はかなり古い作りでねまさかこの建物が上之国館調査整備センターと思ってしまうほどだ。展示施設と言うより保管庫と言った方が適切かもしれないが、一応公開されている。
上之国館調査整備センターデータ
展望 :-
資料性:★★★☆☆
観光客:★★☆☆☆
お勧め:★★☆☆☆
期間:通年
休日:土曜日、日曜日、祝日
時間:9:00~16:00
費用:無料
施設:展示施設
電話:0139-55-2228
郵便:049-0611
住所:檜山郡上ノ国町字大留45-4
北緯:41.8024
____:41°48'08"60
東経:140.1172
____:140°07'01"90
マップコード:807764884*18
MGコード:-
マップル地図:2H-3
PCサイト
無断転載厳禁