<東京・横浜の旅>2002.8.26〜28

2002.8.26(1日目)
よこはま動物園ズーラシアへ行った。
世界の気候帯に6つのゾーンに分かれていて、ちょっとおしゃれな動物園って感じかなぁ〜。
←休憩所とかも雰囲気あっていいでしょ。
わたし的には結構気に入ったんだけど、蒸し暑くて子供はダラダラ・・・、動物もダラダラ・・・
目玉は、オカピというお尻から足はシマウマみたいで、耳が大きな馬みたいな動物です。

夕方早々に切り上げて、横浜中華街そばのホテルへチェックイン。
夕食は、もちろん中華街で5品1000円という激安コース(?)を食べました。美味しかったよ。
2002.8.27(2日目)
横浜のホテルから、浅草へ向かう。
雷門へたどり着くと、なにやら看板が。
「林家いっ平真打昇進お披露目興行」とやら。
ふうん、と思いながら境内までお参りに行くと、今からご祈祷が始まるようで、なんと林家ぺー、パー子さんがこちらを向いて会釈して座るところだった。
TVで見るのと変わらず愛想の良いおふたり。
仲見世どおりでお決まりの人形焼と雷おこしを買って、次に向かうは上野。
これぞ今回の旅のメインイベント!
ゲームソフトの「大乱闘スマッシュブラザーズDX」の初のコンサートが東京文化会館で行われる。
子供は抽選に当たったときからずっと楽しみにしていた。
ゲームに使われている曲をオーケストラで生で聴くというスマブラゲームファンにはたまらない企画なのだ。
司会は、知るひとぞ知るスマブラの生みの親、ゲームデザイナーの桜井政博さんと、カービィとネスの声をしている声優の大木眞基子さん。
私達の席は1階7列目、しかもど真ん中。
おふたりの顔もバッチリ見えて、桜井さんはめっちゃカッコイイし、大木さんはかわいい。司会進行に慣れていないところがなんとも初々しくて良かった。
演奏ももちろんすごく良かった。生のオーケストラはスバラシイ!迫力あり、透明感もあり、曲名と曲がさっぱり一致していない私(子供に特訓してもらったけど、いまだわからず、泣)も十分楽しめたし、感動しましたよ。
曲目など興味のある方は、こちらを見てね。
アンコール曲は、マリオから「レインボークルーズ」だったんだけど、帰りの電車に乗ったらなんときれいな虹が出ていた偶然にますます感動!すっかりいい気分に酔ってている私でした。
もちろん、子供も「良かったよー!」って帰ってきた今でも言ってます。主人もすっかり気に入った様子で、「よ〜し、来年はドラクエコンサートだ!」だそうだ。
とにかく、家族全員(老若男女?)が楽しめたということはスバラシイ。

そして横浜のホテルへ戻り、また中華街で夕飯を食べました。今日は単品でね。(笑)
帰りにブタまんを買って、ホテルで食べました。
エビチリ入りが上手かった!
2002.8.29(3日目)
午前中、せっかく来たのだからとホテルの屋上プールに行ってみたけど、深くて冷たい。でも子供は元気だ。そんな子供を旦那に任せて、私はずっと隣の暖かいジャグジーにつかってた。
プールは早々に切り上げて、八景島シーパラダイスへ行った。
平日なのに結構な人ごみ。子供から目を離せない。
大水槽のマンタがかわいい♪
ショーは途中から少し見たけど、最後のイルカのショーは、さすがに盛り上がってよかった。
水族館の外へ出て、魚に餌をやったりした。
子供はこれが一番楽しかったという。
かわいいイルカにもイワシを3匹ずつあげた。ペリカンにもあげたいけど、暑くてペリカン広場まで歩く気力がないぞ、と思っていたら、どこからかイルカのそばにペリカンが3羽やってきたので、ついでに餌をあげた。ペリカンさん来てくれてありがとう!

こうして3日間の東京、横浜の旅は無事終わりました。
↑オカピ
コンサート会場にあった桜井さんへの花束
イラストがかわいい♪
浅草・雷門
マンタ

HOME