寺本 博美(てらもと ひろみ)

学歴

1961年3月 三重県津市立一身田小学校卒業
1964年3月 三重県津市立一身田中学校卒業
1967年3月 三重県立津高等学校普通科卒業
1968年4月 中央大学経済学部経済学科入学
1972年3月 中央大学経済学部経済学科卒業
1972年4月 中央大学大学院経済学研究科経済学専攻修士課程入学
1976年3月 中央大学大学院経済学研究科経済学専攻修士課程修了,経済学修士
1976年4月 中央大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程進学
1982年3月 中央大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程修了
1982年12月 経済学博士(中央大学)(中央大学課程博士経甲第9号)

TOP

職歴

1980年4月 中央大学法学部通信教育部(インストラクター)財政学担当(1983年3月まで)
1982年4月 松阪大学政治経済学部講師(財政学,演習)(1984年3月まで)
1982年4月 松阪女子短期大学講師(兼担)(統計学,経済学)(1988年3月まで)
1982年4月 中央大学経済学部講師(兼任)(厚生経済学)(1983年3月まで)
1984年4月 松阪大学政治経済学部助教授(1990年3月まで)
1986年4月 国立三重大学人文学部講師(非常勤)(経済学)(1988年3月まで)
1988年9月 The Center for Study of Public Choice(Virginia,USA)客員研究員(1989年3月まで)
1989年4月 中京大学経済学部講師(非常勤)(経済計画論,外書講読,経済学,公共経済学,市場と規制の経済学,租税の経済学)(2011年3月まで)
1990年4月 松阪大学政治経済学部教授(財政分析論,公共経済論,公共選択論,経済策論,経済政策原理,演習)(2000年3月まで)
1992年4月 松阪大学教務部長(1996年3月まで)
1996年5月 松阪大学大学院・新学科設置準備室主事(1997年4月まで)
1997年4月 松阪大学大学院政策科学研究科教授(公共政策,公共政策演習,政策科学総論,政策科学合同演習)(2005年3月まで)
1997年4月 松阪大学政治経済学部長(2000年3月まで)
1999年4月 松阪大学大学院政策科学研究科教授(博士後期課程)(公共政策研究)(2005年3月まで)
2000年4月 松阪大学政策学部教授(経済政策原理,公共選択論,政策科学の基礎,白書研究)(2005年3月まで)
2000年4月 松阪大学政策学部長(2002年3月まで)
2003年4月 中京大学大学院経済学研究科講師(財政学)(非常勤)(2004年3月まで)
2004年2月 放送大学講師(非常勤)(経済学)(2004年3月まで)
2005年4月 三重中京大学現代法経学部(松阪大学校名・学部名変更)教授(経済政策原理,公共選択論,政策科学の基礎,白書研究,演習,卒論演習,法と経済;経済社会の政策(経済政策総論)、経済理論の応用(公共経済学)、経済と法U(法と経済学)、演習W、卒論研究)
2005年4月 三重中京大学大学院政策科学研究科教授(公共政策,公共政策演習,公共政策研究)
2005年4月 三重中京大学大学院政策科学研究科教学主任(2006年3月まで)
2006年4月 三重中京大学大学院政策科学研究科長(2008年3月まで)
2007年4月 中央大学経済研究所客員研究員(現在に至る)
2008年4月 三重中京大学地域社会研究所長(2010年3月まで)
2010年4月 淑徳大学総合福祉学部講師(非常勤)
2011年4月 淑徳大学コミュニティ政策学部教授(三重中京大学から移籍)(現在に至る)
2011年4月 三重中京大学地域社会研究所研究員(現在に至る)
2011年12月 三重中京大学名誉教授
2012年4月 淑徳大学(千葉)キャリア支援センター長(現在に至る)

TOP

学会及び社会における活動等

(所属学会)

日本経済政策学会 (1977年5月〜),理事(中部部会)(1990年5月〜2010年4月)
日本経済学会(旧理論・計量経済学会)(1983年9月〜)
日本財政学会(1984年9月〜)
公共選択学会(1997年4月〜),設立発起人,同理事(2001年4月〜2006年3月)

TOP

(学外各種委員等)

三重県高度情報化推進協議会専門委員(1985(S.60)年8月-1986年3月)
三重県国際リゾートゾーン推進協議会専門委員(1987(S.62)年3月-1999年3月)
県勢長期展望研究会委員(三重県知事公室政策課)(1989(H.1)年5月-1990年3月)
「21世紀を展望する三重づくり青年シンポジウム」(中南勢地区)(三重県知事 公室政策課・三重社会経済研究センター)コーディネーター(1989(H.1)年6月)
ふるさとを考える・紙上シンポジウム「美しい町並み松阪市」編(毎日新聞社,1990(H.2)年5月)(丹羽弘行『ふるさと考,東海』毎日新聞社,1991年12月所収)
中南勢地域活性化調査研究会委員(座長)(三重県知事公室政策課)(1990(H.2)年5月-1991年3月)
長寿社会づくり調査研究委員(三重県知事公室政策課)(1990(H.2)年6月-1991年3月)
三重県港湾審議会委員(三重県土木部港湾課)(1990(H.2)年6月-1998年6月)
過疎地域における情報化の在り方に関する調査研究委員会(委員長)・ワーキンググループ座長(三重県高度情報化推進協議会)(1990(H.2)年7月-1992(H.4)年3月)
松阪市中央公民館高齢者学習「寿大学」講師,講演テーマ「経済の動きと私たちのくらし」(1990(H.3)年2月)
「宮川村(三重県)ふるさと学習会」講師,講演テーマ「高齢化・過疎対策からの転換」(1991(H.3)年3月)
財団法人覺真教育振興財団評議員(1991(H.3)年7月-2009年8月:財団解散)
「市民大学セミナー」(松阪市)講師,講義テーマ「日本の豊かさについて---日本経済フローとストック」(1991(H.3)年10月)
「高度情報化女性セミナー」(三重県高度情報化推進協議会主催)パネルディスカッション「情報化で,豊かに楽しく」コーディネーター(基調講演:村田幸子NHK解説員)(1991(H.3)年10月)
「白山町(三重県)平成3年度地区別代表者会議」パネルディスカッション・コーディネーター(1992(H.4)年2月)
「ふるさとルネッサンス21・わが郷土−飛躍への提案」(論文コンクール)(夕刊三重新聞社,青年文化推進協議会),論文審査委員(1992(H.4)年2月)
「広域まちづくりトーク・トーク」(鳥羽青年会議所,7月期三B訪問例会)講師(1993(H.5)年7月)
地域と大学のあり方を考える会委員(三重社会経済研究センター)(1994(H.6)年7月-1995年3月)
松阪市ウォーターフロント計画・臨海部(吹井ノ浦地区)まちづくり計画策定委員会委員(松阪市)(1994(H.6)年8月)
飯南郡地域振興計画策定調査委員会委員(委員長)(中部活性化センター)(1995(H.7)年7月-1997年3月)
三重県労働行政長期総合プラン策定委員会委員(三重県)(1996(H.8)年4月-1997年3月)
三重県政府調達苦情検討委員会委員(委員長代理)(三重県)(1997年4月-2004年1月)
パネルディスカッション「スタート!地球にやさしい暮らし」(平成9年度省資源・省エネルギー推進県民大会)(資源とエネルギーを大切にする県民運動推進会議、三重県、三重県貯蓄推進委員会主催) パネリスト・司会(1999(H.9)年2月)
三重県デジタルコミュニティズ推進委員会(研究ネットワーク部会)委員(三重県)(1999年4月-2002年3月)
松阪市市政マネジメントシステム構築検討委員会委員(副会長)(松阪市)(2000年11月-2002年3月)
伊勢湾学セミナー設置運営懇談会委員(三重県総合企画局)(2002年3月-2004年3月)
財団法人三重県建設技術センター理事(2002年6月-2011年6月)
松阪市環境懇話会委員(座長)(松阪市)(2002年6月-2003年3月)
高等教育機関の知的資源活用調査懇話会委員(三重県総合企画局,日本総合研究所)(2002年6月-2003年3月)(『高等教育機関の知的資源活用調査 調査報告書』(三重県総合企画局)平成15年3月)
県政懇談会委員(三重県知事)(2003年7月-2004年2月)
松阪市環境基本条例策定委員会委員(委員長)(松阪市)(2003年7月-2004年3月)
随意契約に関する研究会委員(三重県出納局)(2004年4月-2005年3月)
伊勢湾学セミナー設置運営懇談会委員(三重県環境森林部)(2004年5月-現在)
松阪地区地域審議会委員(会長)(松阪市)(2005年7月-2007年6月,2007年7月-2009年6月,2009年7月-2011年6月)
松阪市総合計画審議会委員(会長)(松阪市)(2005年)
松阪市都市計画審議会委員(松阪市)(2006年2月-2009年6月),同会長(2007年11月-2009年6月)
みえの舞台づくり百人委員会(コーディネーター)(三重県政策部)(2006年5月-2007年3月)
松阪市慣行検討委員会(委員長)(松阪市総合政策部)(2007年1月-11月)
三重地方社会保険医療協議会委員(厚生労働省)(2007年3月1日-2008年9月30日)
「計画を進める中での県民参加の仕組み」検討会助言者(三重県政策部)(2007-2008.1)
みんなで創ろう『みえの舞台』会議助言者(三重県)(2008年4月-2009年3月)(2009年4月1日-2010年3月31日)(2010年4月1日-2011年3月31日)
財団法人三重県文化振興事業団評議員(2008年7月1日-2011年3月31日)
松阪市地域公共交通協議会委員(会長)(松阪市)(2009年4月1日-2009年7月31日,2009年8月1日-2011年7月31日,2011年8月1日-)
小規模事業者新事業全国展開支援事業委員(松阪西部商工会)(2009年6月5日〜2010年3月31日),同事業観光部会委員(2009年7月10日〜2010年3月31日)
「コミュニティ交通を育てるシンポジウム」(主催:松阪市地域交通協議会・松阪市,協賛:(社)三重県バス協会・三重タクシー協会松阪支部・三重交通(株),後援:国土交通省中部運輸局・三重県)コーディネーター
「中山間地域等における中間支援業務のあり方検討事業」にかかわる助言者(「モデル地域選定委員会」委員)(三重県)(2009年7月31日)
農商工連携等人材育成委員会委員(委員長)(三重県中小企業団体中央会)(2009年8月20日-2010年2月26日,2010年7月30日-2011年3月31日,2011年4月20日-現在)
「みんなで描く『松阪の未来』会議」公募委員選考委員(松阪市)(2009年11月10日-2010年12月31日)
松阪市総合計画審議会委員(松阪市)(2011年3月)

(学内)

  • 松阪大学創立10周年記念シンポジウム『グローバルな環境問題を考える』,経済セクション「コモンズの悲劇と地球環境問題」(パネラー:宇澤弘文新潟大教授(基調報告),大来佐武郎国際大教授,室田武一橋大教授,間宮陽介神奈川大教授)司会を担当(1992(H.4)年10月)(中村元他『グローバルな環境問題を考える---松阪大学開学10周年記念シンポジウム』福村出版,1993年)

    写真
    小山三郎,菊池理夫,工房主,間宮陽介,室田武,梅村光弘(学長),大来佐武郎,宇沢弘文,中井良宏(政治経済学部長)(左より敬称略)

  • 淑徳大学コミュニティ政策学部開設記念特別公開講座講師(2011年4月16日)

  • TOP


    (兼職中)

    松阪市地域公共交通協議会委員(会長)(松阪市)

    (2013年9月1日現在)

    TOP