中部台登山クラブ

中部台登山クラブは養護学校玉城わかば学園スクールバスの中部台バス停仲間で結成されました。少し前から誘い合って登っていたようですが、2003年10月19日に総勢20人で白米城へ登ったのを最初になし崩し的に発足したちょっといいかげんな楽しい山登りクラブです。ハイキングコースからちょっと汗かく山登りまで、またわかば学園の仲間に限らず楽しくワイワイ登りたい人は誰でも参加できるお気楽なクラブです。このワールドではそんなお気楽で楽しい山登りを紹介します。
とまと会長
2017年も終わってみれば52座で目標達成!
14年連続達成です!

2018年度チャレンジとまと会長
2017年度チャレンジとまと会長
2016年度チャレンジとまと会長
2015年度チャレンジとまと会長
2014年度チャレンジとまと会長

2013年度チャレンジとまと会長
2012年度チャレンジとまと会長
2011年度チャレンジとまと会長
2010年度チャレンジとまと会長

2009年度チャレンジとまと会長
2008年度チャレンジとまと会長

2007年度チャレンジとまと会長
2006年度チャレンジとまと会長
2005年度チャレンジとまと会長
2004年度チャレンジとまと会長

中部台登山クラブ井戸端会議室(掲示板)


中部台登山クラブ投稿写真アルバム
ぜひ見てくださいね

中部台登山クラブの合言葉
遊びもしっかり、、子育てもしっかり!
                    お気楽会則です

              ☆ 一度でも一緒に登ると自動的に会員になります
              ☆ 会員は脱会できません(^○^) アハハ
              ☆ 楽しい仲間の輪を広げるのが会員の義務です

              名誉会長    どろだんごおじさん
              会 長(終身職) とまとさん  
              副会長      りんごパパさん(高山担当) 
                        ビスケットさん
                        ハム次郎さん
              クラブ主任   りんごさん 
              単なる広報部員 パンダさん(降格の降格人事(笑)・(低山担当)
              部員数     ∞かな???(^○^) アハハ
    なんと登頂認定書がもらえるんだな〜♪登頂できなくてもチャレンジ賞がもらえる♪
      しかもいらなくても会員証が渡されます
    ※参加は今まで通り自由にできますが、現在は登頂記念・会員証の発行はめんどくさいのでしていません(^^ゞ

中部台登山クラブは平成17年8月23日に堀面地蔵奉賛会様から青少年育成事業として
育成資金を頂きました。これを励みに、山登りを通して、こころの輪も広げ、
心身ともに健康であるように頑張ります。ありがとうございました。


堀面地蔵様ホームページ

登  山  記  録
2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年

2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年

2015年 2016年 2017年
2017年5月21日 三峰山1235m 


  なんと!5月は2度目の登山クラブ、しかも雨女のとまと会長が決めていただいたのに晴れですよ(笑) 4家族9人の参加での三峰山は、ここで紹介しているように3度目になりますし、同じく1000m超え7年ぶりになります。標高700mにある登山道から出発ですが、1時間50分もかかる山です。途中までは植林地ですがその上は自然林でガラ場もある登山道は登りごたえがありました。のんちゃんは終始ウチワをあおいで登山する余裕??山頂手前の八丁平は絶景スポットでした♪この日は団体で登山に来ていて山頂は大賑わいでした。お花も楽しめる素敵な山で、少し咲いていたシロヤシオが素敵でしたよ♪私的には登山よりも登山口までの林道を7キロも走るほうがスリルでした(笑)
2017年5月6日 堀坂山757m・観音岳605m・与原峠(松阪市) 

堀坂山757

観音岳605mから
堀坂山を望む
 毎年、危ういところでカラオケクラブになりかける中部台登山クラブですが、今回は先日、登山クラブのグループLINEを作ったのをきっかけに急きょというか、前日に登山クラブ開催が決定しました。ということで参加はビスケットさんとのんちゃんと私の3人ですが、登山クラブ成立でした。昼頃から雨の予報でしたので、早めの8時半出発で、堀坂山、観音岳、与原峠を通って戻るコースです。ビスケットさんのフィールドの山々ですが、私とのんちゃんは何年かぶりでした。もちろんここでは迷いませんよ(笑)観音岳下山はコースを変え、古道の与原峠を探検しながら戻りました。3時間半の結構な長丁場に感じましたが、ビスケットさんも私も万歩計は13000歩くらいでした。いい汗をかきました。


        与原峠を探検しました。
 
2016年12月25日 白米城 312メートル (松阪市)


 とまと会長さん、ビスケット副会長さん、個人では結構登る機会があった年ですが、みんな揃っては予定が合わず(>_<) そんなこんなで12月を迎え、12/18は恒例の登山クラブカラオケ忘年会が開催され♪このままではカラオケクラブになると危機感で(笑) その場で急きょ25日2家族以上集まれば登山クラブ成立という事で白米城312メートルに決まりました♪ 有難いことに4家族11人と1匹の参加となり、久しぶりの登山クラブ成立となりました♪
 とまと会長さんが新聞で地元の方たちが登山ルートを整備していただいたのを知り、下調べをして案内してくれました。とまと会長さんの案内という事で少し不安?(笑) でも無事に登山道に入り、久しぶりに登山をする仲間もいる中、気持ちよく歩けるように整備していただいた登山道で無事山頂へ到着、この時期の白米城は風が強いイメージですが、この日は穏やかで、なんと御嶽山まで見える快晴でした♪

2015年 9月20日 天狗倉山 522メートル (尾鷲市)


 久しぶりの登山クラブは5家族12人と1匹の山行となりました♪以前にも登山クラブで登った山ですね。熊野古道馬越峠を経由してのワイワイ登山でした。超青い空をバックに山頂の岩場はこの命知らずなお歴々だけ登りました(笑)
そして山頂で解散して、強者5人だけは('◇')ゞ尾根伝いに片道1時間歩いてオチョボ岩へ行きました。
 以前行ったことがある二人が道案内でした。海を見ながら平坦な尾根を歩く楽勝コースと言っていましたが・・・二人とも行ったのは10年以上も前らしくて、記憶があいまいで登山道を探すのに難儀しましたよ!しかも記憶が違っていたようで、アップダウンを繰り返す超過酷なコース(>_<)海なんか全然見えないし(>_<)
ほとんど人が入らないのか荒れ放題の登山道でした。
 だまされました(笑)
でもだまされる甲斐がある素晴らしい眺望でした。結局、全行程6時間の山行となりました。

2015年 3月15日 局ヶ頂310m(南伊勢町)


 
310mとそれほどでもないのに、海を望む景色は最高、自然林で花粉症も気にならず、しかも下りは非常にスリル満点!そして海抜0メートルの海岸へ下りる。全行程4時間と少し、本当にいろいろ満載の山ですね。登山クラブで3回目となるこの時期の定番となっています!そして雨女のとまと会長が急用で欠席になったためか?(笑)当初雨の予報も変わって来て、曇天ながら無事に開催できました♪下山後にポツポツと雨が降ってくるなんて出来過ぎですね('◇')ゞ 今回はメンバーが利用している施設のスタッフさんが初参加して頂き大変楽しくなりました。また登りたい山ですが、久しぶりなので下山後も足が震えていました(笑)

2014年12月7日 白米城312(薬王堂コース)
今年も思ったようには登山クラブでの山登りが出来ませんでしたが、今日は納会のカラオケ大会をするので、午前中に山登りの納会をすることになりました。地元の方たちが整備してくれた薬王堂コースに初挑戦です。3家族9人が集まり、久々の再会となったメンバーもいてワイワイとおしゃべりしながら楽しく登れました。登山口に山頂まで55分と書かれていましたが、私たちジャスト55分で登頂できましたので、スゴイと盛り上がっていました。
2014年11月22日 烏岳545m
ビスケットさんのお誘いで仲間と5人の小グループになりましたが、登山クラブとしては初めてのコースで烏岳挑戦でした。難易度は低いのですが、途中で何度も立ち止まる仲間のおかげで、先日のマラソンでひざを痛めていた私は随分と助かりました('◇')ゞそれでもみんな頑張り登頂できました。今回はいつものメンバーとは違っていましたが、仲間どおしのふれあいがとても良かった山登りとなりました。写真は山頂の先にある展望台から飯南町を望んでいます。
2014年10月12日 観音岳605m(松阪市) 
なんと!1年以上も休部中(笑)!しかし個人での活動はハイペース('◇')ゞ これではイカン!そうなのです!年末も近づき、このままではカラオケクラブになってしまうじゃないですか♪という事で危機感を覚え開催です(笑)急なお誘いにもかかわらず12名+わんちゃん♪の参加でした♪以下はとまと会長からのメッセージです♪
 今日は突然のお誘いにもかかわらず、12名+1(まるちゃん)でにぎやかに観音岳に登ってきました。大滝、小滝を見て、野鳥の森コースの383段の階段を上り、頂上でお弁当。下りは展望台を通って、300段の階段を下りてきました。ロングコースでしたが、久しぶりにみんなとお喋りしながら登ったので、あっという間に登れました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
2013年 3月17日 髭山687m(松阪市) 

途中、巨大な鉄塔があり
みんなびっくりです


遥か遠方に白米城が
見えます
なんと!3か月連続で登山クラブ決行(大笑)1年4か月前に登ったときは少人数でしたが、本日は7家族15人の大編成!しかも小学生の仲間も参加してくれたので、とってもにぎやかで楽しい山登りになりました♪そして新事実発覚!同じ髭山登山記録でも、とまと会長とビスケットさんの出発地点が違うことが発覚!とまと会長の出発点はずいぶん車で登った先だったのです(笑)なのでとまと会長が登った髭山は1回につき0.3山ゲットと再認定されることにします(笑)・・冗談ですがね(*^^)vとても登りやすい山で皆さん余裕で登った感じです。また毎月実施しているので気安い仲間同士で悩みや近況など語り合うことで気分も少し晴れるいい機会となっています。パンダも久しぶりに小さい仲間との出会いに昔の気持ちが少し蘇りました♪次回は4月28日の予定です♪

春霞の眺望でしたが、山頂には大きな望遠鏡があり、白米城山頂の石碑も確認できました。
2013年 2月17日 局ヶ頂310m(南伊勢町) 


今年は心改めてか?(笑)なるべく月一の登山クラブにしようと思い立ち、下山後、次回の登山の目星を付けることにしました!ということで花粉が少ない自然林の山に登ることにして、ちょっと遠征で久しぶりの局ケ頂です。そして久しぶりに主要メンバー全員がそろい、お友達も参加で大人数です♪低山ながら変化に富む山で絶景も望めます。また下山時はまるで海に落ちていくかなような登山道を降り、海抜0メートルまでの醍醐味です♪しかし気心知れた仲間なので、お母さんたちはアイドル談義に花を咲かしていたり、とっても楽しい登山クラブでした。そして帰り道にあるたい焼き屋さんへ寄るのも大切な楽しみでしたね(笑) 下山後次回の目星も付きましたし、2013年の登山クラブは期待大!かな?(笑)
2013年 1月 6日 烏岳545m
なんと今年は1月6日に初登山クラブです(笑)そういえば個人的にはみなさんよく登っている烏岳ですが、登山クラブとしては初めてでしたね('◇')ゞ久しぶりで、なんとなく足腰弱ってる方と、めっちゃ強くなっている方と両極端のメンバーになりましたが(笑)やっぱり仲間と登るのは楽しいものですね♪今回は久しぶりということで、とまと会長も絶対に迷わないメジャーなコースで楽しんできました♪
2012年12月23日 堀坂山757(きらら経由) 、観音岳605
 今年も個人個人のレベルはアップする中、なかなか集まれず登山クラブは低迷でしたが('◇')ゞ 今日は夕方から恒例の登山クラブ忘年会のカラオケ大会♪こちらだけは毎年しっかりとやってます(笑)なのでちょっと頑張って2山ゲットに行くことに、しかしながらビスケットさんとお友達とのんちゃんの3家族となりました。2012年最後は松阪の山!堀坂山!でしめることとしました!来年こそはがんばるぞ!
2012年10月14日 錫杖ヶ岳676m(津市) 




 久しぶりの登山クラブです!今回は津市の錫杖ヶ岳676メートルです。とまと会長によると楽勝との事でしたが(笑)先日来の台風の影響で、あちこちで林道や登山道が崩壊していて、沢を渡って行くところがあったり、登山道も急峻な場所も多く、岩場もあり、標高の割りに変化に富んだ素敵な山でした。今回は6家族15人の久しぶりの大編成です。「歳には勝てん」などと言いながらも、近況報告したりして楽しい山登りとなりました。山頂では子どもたちがいっぱい登っていて足の踏み場もないほどでしたが、360度展開する大変良い景色です。帰路は別コースで下山、皆さん元気ですね(笑) でもやっぱり「楽勝」?と言うとまと会長にだまされたのかなぁ?(笑)降りで足が踊っていました(笑) それから雨女とまと会長の実力がもう一つ!時々晴れ間もあった薄曇の天気だったのに、下山途中に雨が当たってきました。でも晴れ男のんちゃんパワーで大事には至らずで、流石にスゴイお二人でした(笑) 

結構ハードでしたよ(^^ゞ
2011年11月20日  髭山687m(松阪市) 


 
今日は、雨がやむはずだったのに、何故か、朝から大雨。しかし、やむことを期待して、1時間遅れの9時に中部台集合で、パンダさん、そして、私の友達と3人で、髭山に向かいました。駐車場に到着した頃には、雨もやみ、髭山に登ることができました。しかし、やっぱり冬間近、寒かった。しかし、セントレアこそ見えないものの、高性能の望遠鏡では、白米城を歩いている人も見え、感動して帰ってきました。帰りには、駐車場近くになってから雨が降り出し、何と運のいいと思いました。さすが、私たち晴れ男と女です。 つたの紅葉が綺麗でした。(写真)
帰りには、柚原の蘭(あららぎ)神社にお参りしました。夫婦杉が気持ちよくすっと伸びていました。何故か、この寒いのに、せみの幼虫が出てきていて、穴に返してきました。
(ビスケットさんレポート)

よく整備され登りやすい山でした。またみんなで登りに来たい山ですね。
2011年10月 2日  白猪山819m(松阪市)

少しスリリングな沢渡り

巨木にも出会いました
 倒木は協力して通過です
なんとほぼ一年ぶりの登山クラブになりましたね!このままだと登山クラブは1山も登らずに年末のカラオケ大会だけになりそうだったのでホッとしましたね(笑) 今回は近くていつでも登れそうだったのに登山クラブでは初挑戦の白猪山819mです。個人的には皆さんのぼられている山ですので迷う事もなく、だまされることもなくという感じですね。阪内コースからの登りは沢渡りや「千年杉」「夫婦杉」という巨木にもめぐり合えるコースです。途中の沢渡りや谷川に沿って登って行くのはちょっぴりスリリングですね!また台風のためか倒木が登山道をふさぎ協力しながら通り抜けたりしました。山頂は以前より開けていて景色もよく、草花もいくつか見つけ、ススキがゆれ秋の山の景色を堪能できました。久しぶりに集まった仲間同士話も弾み大変楽しい山登りになりました。足の調子がイマイチなハム次郎さんやいつも足をつってしまうパンダのために、リンゴパパさんから漢方薬を頂き、事なきを得ました!仲間って有難いですね!自称晴れ女とまとさんのおかげで曇り空の合間からお陽さまも差し込む絶好の山日和に恵まれ、よい汗いっぱいかきました♪みなさんお疲れさまでした♪
気持ちいい山登りでした♪
2010年10月24日 三峰山1235m・平倉峰1222m 

 三峰山1235m

平倉峰1222m

八丁平
前回の登山クラブの時に日程を決めた飯高の三峰山です。ところが前日の天気予報では雨ということで、早々と中止と決定。ところが当日は晴れ間も見える天気で、天気予報も15時頃から雨となっていましたので、急きょ決行となり予定より2時間遅れの出発、市内うちは晴れ間もあったのですが、登山道に近づくにつれあやしげな天気になり、登山道入り口では霧雨に、早々とカッパを着るとまと会長に、えぇ〜登るのぉ?と不安になりました(笑)登り初めてすぐに霧の中に入りました。しかし視界は結構開けていて雨も大丈夫でした。初めてのコースで登ったのですが、比較的登りやすく危険なところはあまりない良いコースでした。しかし霧が濃くなり体に水滴が付着するようになり、標高の加減もあり肌寒く感じました。三峰山登頂後は尾根伝いに縦走し平倉峰へ、晴れていたら素晴らしい景色だったと思いますが、霧の中の景色もとても不思議で幻想的でした。もう少し先まで行けたのですが、雨の事も心配でしたので切り上げで下山しました。約5時間の山歩き、不思議なキノコや可愛いお花などたくさん見つけた登山になりました。しかし中部台登山クラブ名物!雨女とまと会長にはいつもやられますね(笑)
三峰山で遅めのお弁当
平倉峰へと尾根を歩く
2010年9月19日 観音岳・日川富士・鉢ヶ峰・白米城縦走(松阪市) 

観音岳605m


日川富士508m

堀坂峠〜観音岳〜日川富士〜
鉢ヶ峰〜白米城〜浄眼寺の
コースです
2年ぶりの松阪の山縦走作戦です。今回は急なお誘いという事と約5時間ほどかかるという事で、参加は5家族6人となりました。猛暑でなかなか開催できなかった久しぶりの登山クラブという事で、登りながらのお話も弾みました。しかし後半はアップダウンが多く、少し息も上がりましたが、ちょうど5時間で4山縦走が出来ました。そしてもう次回の計画も決定したようで、やらない時は全然やらないのに、やる時はめちゃくちゃ頑張るアバウトさは流石は中部台登山クラブですね(笑) ちなみに、ぱんだは、たくさんのいい汗をかきましたのに体重は全く変化なしでした(笑) 
鉢ヶ峰420m
白米城312m
2010年3月22日 高山497m(南伊勢町) 


南伊勢町(旧南島町) には冒険心をそそも山が多いですね、前回の局ヶ頂の時、偶然に登山口看板を見つけたとまとパパさんに教えていただき、登山クラブでは誰も登った事のない高山497mにチャレンジしました。登山道からいきなり急な登りで、これはだまされたかなぁ?(笑)と思いましたが、「みんな初めての山だから、だまされたなんて言えません♪」とニコニコのとまと会長です(笑)。そうですどんな山だかわからないので、危険山だと大変なので今回は登山クラブで実施でしたが、山に慣れている方のみのお誘いになりました。急なお誘いで3家族7人の参加です。急斜面は初めだけで、一部足もとの悪いところもありましたが、比較的登りやすくいい感じでした。ところが頂上近くは急斜面で落ち葉も災いしてかなり難儀しました。ロープを持っても滑る感じでしたが、危険はなく冒険しているようで楽しめました。海の見える素敵な山でした。登山口にある看板は南勢テクテク会さんの立てたものですが、あの小さな看板を見過ごさないとまとパパさん凄いですね♪ありがとうございました。
2010年2月21日  局ヶ頂310m(南伊勢町) 


とまと会長一押しの局ヶ頂に登りました。寒い時期は南の山が一番の太鼓判でした!遠征になりますし、とまとさんの案内なので迷わないか心配でしたが、雨女さんなのに晴天で!しかも一度も迷うことなく行動できてびっくり(笑)でした(^^ゞ低山ではありますが、とても長い道のりでした。しかし一押しだけあって、景色は最高です!帰りは海岸に降りるコースをとりました。とても急斜面ですが楽しいコースです。最後の方はまるで海に落ちて行くような景観の中を下り、たどり着いたところが海岸です、310メートルから0メートルへの冒険は最高の冒険になりました♪もう中部台冒険クラブに改名ですね(笑)
 
2010年1月17日 堀坂山から富士山を見る 




大人だけですが、5人の参加で早朝暗闇の中、懐中電灯を照らし堀坂山を6時出発、山頂では7時前に富士山のシルエットを確認できました。初めての挑戦で富士山を見つけられるなんて凄くラッキーでした!またあちこちで樹氷が美しく、日の出も真っ赤な太陽が見られました。ただマイナス6度の山頂は下に置いたリュックや服に霜が降りるくらいの寒さでした。風がなかったのが救いでしたね。なかなかこの感動的な光景は写真では表現しきれません。また機会があれば再挑戦しましょうね!
肉眼でも見えました
画面中央が富士山です
2009年12月23日 光渡山220m(多気町)・的山269m(玉城町)

光渡山(こうどさん)

的山
秋から新しく仲間になった方たちも参加していただき、7家族14人の参加で、多気町城山に行く予定でしたが、眺望が期待できないのと、5年以上前に登ったきりでルートに自信がなく、急に気が変わり今年見つけた光渡山に登る事になりました。220メートルながら登りごたえもあり、五桂池を望める眺望にいい汗をかきました。ところが低山と言う事で早く下山でき、物足らない幹部の方のお誘いで、的山に登る事になりました。車の移動で2山登るのは初めでですね。的山は楽勝と言う感じでしたので、下山時、寄り道して違うルートを降りようとして、すっかり道に迷ったとまと会長で、先に下山した皆さんを待たせるという、実にとまと会長らしいと言うか、中部台登山クラブらしい締めくくりで楽しい納会となりました。でも流石に今回は、低山でも気を引き締めなくっちゃ!と反省しきりのとまと会長でした。
今年も参加していただきました皆さん、ありがとうございました。

2010年も楽しく登りましょう♪
2009年12月12日  チョ〜番外!忘年会〜カラオケ大会〜 
 3年連続でとまと会長主催!忘年会カラオケ大会をしています。夕食持ち寄りでワイワイと楽しく親睦を深めています♪最後は「世界に一つだけの花」を全員で合唱をしました♪
2009年12月 6日  伊勢志摩スカイラインウォーキング大会・朝熊岳555m 
今回は参加を募らず、申し合わせて参加という事でなく番外編と言う事で、今年もありますよと連絡だけ取り合い、個人個人で参加しました。と言っても電車の時間などは打ち合わせ済みでした。なんせ何百人からの参加なのでスタート地点で出会わなったメンバーとは最後まで出会わずじまいになったりしました(^^ゞ、思い思いのスタイルで一年に一回の伊勢志摩スカイラインを歩き、今年は残念ながら富士山は見られませんでしたが天候に恵まれいい汗を流しました。何家族かはバスを利用せず徒歩下山をしました。 
2009年11月23日  観音岳605m・堀坂山757m (松阪市) 

 堀坂山山頂にて
前日の雨が嘘のように抜けるような青空の朝!ハム次郎さんからお誘いを受けていたので急きょ思い立って登山クラブの企画です。連絡のついた3家族だけでしたが、電話を入れた1時間後におとめの滝集合という思いつき登山にもかかわらず、皆さん元気で観音岳と堀坂山2山に登ろうということになりました。台風や大雨の関係か?葉っぱが落ちて紅葉が例年より少なく感じますが、それでも晩秋の気配を感じる楽しい山登りになりました。とまと会長の富士山談義も楽しく拝聴出来ました♪
  2009年9月27日 曽爾高原亀山849m、倶留尊山 1038m(奈良県)
 

写真は、いちごさんから

会長!健脚ですねぇ
 久々の登山クラブは、ススキを見ようと曽爾高原へと出かけました。初めてのメンバーも多く参加され8家族20人の大編成となりました。とまと会長が下見をしてくれていたので安心して参加!と思いきや(^^ゞ 当然!登山クラブに付き物の「だまされた!」が隠されていました(笑) 登山道まで車で先頭を行くとまと会長は、下見したにもかかわらず道を間違えUターン!(笑) 最後尾のパンダがはぐれてしまい参加断念でした(^^ゞ まぁ最近のパンダは毎回足をつって迷惑をかけていたので、結果オーライと言うところですね(笑) 久々にいい運動と心地よい風に吹かれて、素敵なススキを満喫できたいい山登りとなりました。ここ数カ月の間に山で遭難のニュースが多く、中部台登山クラブも今回の迷子事件?を教訓にまた楽しい企画をしていきたいと思います♪ 健脚4人がオプションで倶留尊山に登りました。(この写真はハム次郎さんから) 
2009年2月7日 堀坂山757m(きらら林道)・観音岳605m縦走(松阪市)

堀坂山雌岳は整備されて
景色も素敵でした
 思い立ってのお誘いでしたが、ビスケットさん主催のハードな縦走です(笑)とまと会長はジュニアさんが風邪で寝ているのにお父さんに任せての参加!いい意味でご立派ご立派!ホークキッズさんは初めてのコース雲母(きらら)林道は、とてもハードです。早々に「だまされた!」連発でした(笑)山頂で双眼鏡で景色を見ていたら、「双眼鏡って電池切れると暗くなるんですよね」なんて超オトボケ発言したのは誰だぁ〜!大爆笑でした(^^ゞご本人のご希望で内緒ですが、オトボケは、ホークキッズさんだなんて言いませんとも、言いませんよ!
2008年10月26日 観音岳・日川富士・鉢ヶ峰・白米城縦走(松阪市)

観音岳605m

日川富士508m

鉢ヶ峰420m
 ビスケット副会長企画の観音岳から白米城への縦走です。アップダウンはありますが基本的に下って行くコースです。中部台登山クラブ井戸端会議室では、「置いてきぼりはしません」とか「楽しくのんびり・・・」なんて言っている幹部の方達でしたが、なんのなんの皆様方のあたたかさを身をもって知りました(>_<) ハム次郎さんご夫婦が気遣ってくれましたが、さっさと先を行く、とまと会長はさすがでした(笑)! さてそんな楽しい山登りも実は朝から雨が降っていて一旦中止になったのです!しかし稜線は、はっきりと見えているし、天候は回復傾向と言う事で急きょ1時間遅れで決行となりました(^^ゞ小雨程度の雨はありましたが、山の木々に遮られて、雨が降っているのか?降っていないのか?くらいにスムーズに行けました。さすがに足がガクガクする方もいましたが、置いてけぼりをくって、かなり遅れて白米城に到着しましたパンダが「みなさんの温かさを知りました」と言うと、ビスケット副会長が「私が縦走するときは3時間で来るから、ゆっくりでしたよ」(笑)なんて言ってまして、今日もたくさんだまされた中部台登山クラブでした(^^ゞ本日は5時間かかりました(^^ゞ でもさっさと先を行くとまと会長はルートを誤り大きく引き返すというハプニングもあり、これは天罰なのでしょうか(笑)
白米城312m
2008年 7月27日 御池岳1247m〜鈴北岳1182m (いなべ市)

写真はハム次郎さん提供です
 りんごパパさん主催で久々の登山クラブでした。幹部の方たちにはどうってことない山のようですが、いろいろとあったようです(笑)、とにかく前評判の山ヒルに襲われたとまと会長、霧や突然の雨!でも登頂できた喜びは格別だったことでしょう。ハム次郎さんは足を痛め、休み休みの下山だったそうですが、そんなの関係なくいつもの如く薄情なとまと会長だったそうです(笑)でも流石に心配するほど大変だったようで、戻って救援したそうです!ハム次郎さんは、山ヒルの害に合わなかったと思いきや、帰宅後、靴底で山ヒル君が踊っていたそうで、慌ててリュックや服を確認したそうです(>_<)。。今回も楽勝と言う感じのお誘いでしたが、みんな察知したのか?(笑)参加は幹部のみで、とまとさん、りんごパパ親子さん、ビスケットさん、ハム次郎さんの4家族5人だけでした。4家族以下なら中止しますなんて言われていましたが、ヒルが絶対に駄目なパンダは、前日のPTA行事で倒れたので参加できずに本当に良かった!本当に良かった!(笑)
2008年 1月 6日 堀坂山757m〜観音岳605m縦走 (松阪市)

ゲットし損ねた雌岳680m(^_^)v

堀坂山山頂で昼食
今回は急きょの有志登山で、とまと会長はじめ幹部の皆さんのみで、りんごパパさん、ハム次郎さん、ビスケットさん、そしてパンダの5家族8人の参加です。パンダを除き健脚隊です(^^ゞ森林公園直ぐから入る雲母(キララ)林道から東尾根を行き堀坂山757mへ登るコースはかなりきつくて上級者向け?今日は山岳会の方達も登っていて結構人出も多く山頂はにぎわっていました。その山岳会の方達を追い越すように早い幹部の皆さんに、パンダは息も絶え絶え状態でしたが、待つ事を知らない幹部の方達は、せっかくの雌岳680メートルを通り過ぎてしまいましたが、パンダとビスケットさんはしっかりゲットしました(^_^)v今日の予定は、このきついコースの東尾根コースで堀坂山だけでしたが、幹部の皆さんは、当然のように観音岳へ足を運びます。下山も遅れ気味のパンダを見捨てるように進むとまと会長の血も涙もない仕打ち(>_<)いえ!しっかり頑張れという温かい行動に足がつる思いで『やめとけばよかったぁ』と思いながら重い足を運びました。天候も穏やかで温かい日でしたが、とまと会長の冷たい!いえ温かいお心にパンダは主任を降板して広報部員になる事を決意した新春行軍なのでありました(ToT)/。みなさんお疲れ様でした♪筋肉痛が何時来たかのご報告お待ちしております(笑)
2007年12月 9日 朝熊が岳 555メートル (伊勢市)

気合い10連発でした(^◇^)
みんなの都合がなかなか合わず実施できなかったけど、久々の登山クラブは、伊勢志摩中日ウォーキング+健脚組徒歩下山です。今回は、ひめちゃんが富士山登頂組を誘っての参加です。ウォークの方はそれぞれのスタイルで標高差約470メートル距離8キロを歩きました。とまと会長は自分の可能性を試したいと言い、りんご親子さんたちと健脚を競いました。とまと会長はなんと10位でした。さすがは我らの会長です!!ジュニアさんをお父さんに任せて自分の可能性を試そうなんて・爆・(^◇^)、リンゴ親子さんも自己ベストを出したと満足げでした。下山はさすがに皆さん寒さと疲れで、短距離のコースで下山することにしましたが、膝が笑っている人も何人かいました。もちろんパンダも膝が爆笑状態でした(^^ゞ今回はアニマル浜口さんがゲスト応援に来ていて、ひめちゃんたちはツーショットで写真をゲットしたそうです♪
2007年 4月30日 番外編 熊野古道八鬼山627m  (尾鷲市)

山頂は眺望なしで、しかも見落としてしまう場所にあります。少し行った桜の森からは太平洋を望める絶景です
以前からホークキッズさんが行きたいと言っていた、熊野古道の難所、八鬼山越えに挑戦しました♪といっても尾鷲までの遠征と、登り約2時間という標高の割に登り甲斐のある山なので、登山クラブ番外の有志で登りました。最近体力が落ちたパンダと違い、とまと会長、ハム次郎&ホークキッズご夫妻、リンゴパパさんというとてつもない健脚とご一緒しました。ママと前日から行きたくないな〜と弱音を吐いていましたが、ゆっくりとしたペースで、近況などお喋りしていたので、思ったよりも遅れることなく付いていけました。パンダ家のホームグラウンドだし、なんとか無事下山と思いきや、やはり足がつってしまい、ハム次郎さんに助けてもらいました。そしてやはり!とまと会長は、さっさと先に行くありさまでした(>_<)、「今日は置いてけぼりにしたら、何を言われるかわからんで」なんて言っていたのに(^◇^)さすが我がクラブ会長です♪
2007年 2月25日 姫越山 503メートル (大紀町)

まだまだ登り始め

赤い服が雨女とまと会長
この日も曇天でした
本当は老眼でなく近眼でした
パンダの低山計画を、いとも簡単に却下するとまと会長の提案は、姫越山!標高差500メートル!約1時間40分のご提案に抗議の意味で(¬ー¬)不参加表明しましたが、ビスケットさんが登るという事だし、とまと会長の暴走を止められるのはパンダ主任だけだと参加する事にしました(≧∇≦)/ 5家族11人の参加は、まずまずかな?パンダは登りすぐにゼ〜ゼ〜状態なのに対して、リンゴ副会長ジュニアさんの猛烈な登り方に驚くばかり!さすがに鍛え上げているだけの事はあります。それでも1時間30分ほどで登頂♪ところが山頂は山岳会の団体さんで埋め尽くされていて、お弁当は少し行った眺望無しの登山道で食べました。テレビで見たことのある山岳会でした。今回の集合写真はその人にとって頂いてパンダも写っています。遠くに見える尾鷲火力発電所を説明したら、本当は老眼でハッキリ見えているのに、「老眼じゃなくって近眼で見えない」なんて会長でした♪山岳会と別コースで下山する事になり、行った事も無いのに「行きより楽です」という、とまと会長に完全にだまされました(≧∇≦)/急坂の連続でしりもち続出でした!楽しくお喋りしたり、汗かいたり、息切れたりと盛りたくさんの、中部台登山クラブ名物のだまされ登山でした(^○^) アハハ
2007年 1月14日 的山269メートル(縦走・国束山414) (玉城町)

眺望抜群、的山山頂

霊感ビンビン♪国束山山頂

ちなみにパンダは
帰宅後気分が悪くなりました
(≧∇≦)/ ハハハ
いろいろとあって(サボっていただけ・笑)、3ヶ月ぶりの登山クラブは、新春登山となりました。皆さんからの要望の高かった低山の的山269メートルです。今回は低山が安心と言う仲間も着ていただき、10家族27人という久々の大所帯でした。里山の雰囲気を残すいい雰囲気の中、少し息を切らす運動不足の方、足よりも口がよく動く方、パンダの的山うんちくガイドを強制的に聞かされながら、とてもアットホームな雰囲気で楽勝登山となりました。広い山頂は360度パノラマで、眼下にわかば学園を見下ろし、明るい雰囲気の最高の山です。いつもの騙しも無く、下山道途中の分岐で「今年も頑張ろう〜オォ!」の掛け声で解散式をして、健脚さんたちのオプショナルツアーと下山組と分かれました。さあここからは中部台登山クラブの真骨頂!なんせ騙しのとまと会長とハム次郎副会長、ビスケット副会長、そしてパンダ主任の得体の知れん怪しいメンバーで、眺望望めず、廃寺跡の不気味な山へと、尾根道を進みました。楽勝雰囲気のとまと会長ですが、国束山に近づくと、雲行きが怪しく薄くらい不思議な雰囲気になりました。無事に山頂を極めて戻ろうとした時、とまと会長の目に鳴子山375mなる道標が・・・ヤバイと思いましたが、やはり横道にそれ、しかも途中の道標に「歩いてらくらく」なんて書いてあり、どんどん行くととんでもない道に、しかも眺望無しの山頂でした。とまと会長のイケイケと道標にしっかりと騙された、やはり得体の知れん連中の中部台登山クラブは今年も健在のスタートでした(≧∇≦)/ ハハハ
2006年10月15日 伊吹山 1377メートル(滋賀県岐阜県県境)

 初の県外遠征でした

遥か眼下に琵琶湖を望む
中部台登山クラブ初の県外遠征は伊吹山へ登りました。3合目まではゴンドラを利用したため、今回の主催者りんごパパさんは、やや心残りと笑っていましたが、ゴンドラはなかなか楽しめました。標高差600メートルというプロフェショナル登山でしたが、いつも山頂と眼下を望めて、登りやすい登山道で1時間40分ほどで山頂に到達しました。今回は子ども2人の計8人の精鋭と言う事でしたが、パンダは運動不足で最後尾をハ〜ハ〜言って登っていました(笑)。下山時には、とまと会長は後ろの人には気をつかわず、どんどん先へ行き、ついて行くのに必死の体力不足のパンダは足をつってしまいました。ハム次郎さんやビスケットさんとまとパパさんに足をもんでもらったりしていると、なんと親切な登山者から薬を頂き事なきを得ました。合流して「この登山で人の優しさを知り、とまと会長の冷たさを知りました」と言い大爆笑でした。眼下は少し霞がかかっていましたが、天候は良し、風もほとんど無く、登山道にはリンドウやナデシコやいっぱいの花を見ることも出来、また紅葉も見られ、琵琶湖もかすかに見えましたし最高の登山でした。パンダは今回の失敗で副会長を解任され、参加率の高いハム次郎さんと、いつも最後尾を守ってくれるビスケットさんの副会長昇格が決まりました(猛爆)リンゴパパさんまた高い山をお願いしますね♪
2006年 9月10日 高見山 1248メートル(三重県奈良県境)

雨女とまと会長(中央の人)
久々の登山クラブは、雨女とまと会長の企画でした。なので天気が心配でした。案の定で予報は降水確率50%、でも晴れ男のんちゃんが朝からご機嫌なおかげで、晴天になりました(^▽^) いつもの事ですが、急なお誘いにもかかわらず6家族15人の少数精鋭??で高見トンネルを出て奈良県側から峠へ出ました。車での道中は長いものの、峠から山頂は堀阪山よりも楽な感じで、標高が高いので涼しく感じ、とても登りやすいいい登山でした。すすきが出ていて秋を感じましたし、雲が流れるのが不思議に素敵に感じました。子ども達も元気に全員山頂に到着し涼しい風に吹かれながら、目もくらむような高さから下界に広がる山々を眺めてお弁当を食べました。
下山の苦手なのんちゃんママが、ひろ君に「先に行って」と言うと「しゃ〜ないな〜」と言ってくれたので大爆笑になっていました。先を進むとまと会長やパンダにも聞こえる楽しい笑い声が山々にこだましていました。
「やっぱり山はいいな〜♪」を実感しました!
2006年 1月 9日 南海展望台 148メートル(南伊勢町)

笑顔のとまと会長ジュニア
2006年の登り初めは、暖かい南勢の南海展望台へ尾根道を通って登りました。当初の参加者は少なかったのに、どんどん輪が広がり結局12家族33人もの大所帯になりました。新年早々とまと会長に距離をだまされてしまいました(^▽^)1.5キロだから楽勝♪と言っていましたが実は倍の3キロでした。まったくやってくれますね(≧∇≦)と言う事で今回は大所帯の為、折り返しをやめて、片道の登山にして帰りは車で帰れる手配をしました。ウバメ樫とウラジロに覆われた自然いっぱいの尾根の所々から見える海は最高に綺麗でした。360度大パノラマの展望台で楽しいひと時を過ごしました。天気予報では暖かい穏やかな日になると言っていたのに、雨女のとまと会長と台風女のウフフ?さんの影響でしょうか、曇天の寒い天候に変わっていきました。新年早々中部台登山クラブを象徴するダブルで楽しくだまされた〜♪でした。
2005年12月25日 獅子ヶ岳 733メートル (度会町)


2年前に、どろだんごおじさんと一緒に登った思い出の山へ中部台登山クラブの今年の納会としていざ出陣!といっても前回は超ハードな日の出の森コースを登ったので、みんなに再挑戦の意思は無く(笑)今回は直登コースの小萩コースで挑戦です。今回は少数精鋭(?笑)なメンバーです。ひめちゃんの友達も合流して、こころの裾野も広がりました。山頂まで難なく楽勝♪「だまされなかった」と安心したのもつかの間、とまと会長が別の登山者に要らん事を聞いたばっかりに、景色が良いと言う西峰へ行く事に、ところが確かに途中の展望岩からの眺めは最高でしたが、西峰は眺望0のとんでもないところでした、やっぱり中部台登山クラブらしくて「だまされたー」と皆さん大喜びで、最高の納会になりました。本人は快晴女だとのたまわっているようですが、今日は確かに雨女とまとさんには珍しく快晴でしたね(^u^)
2005年11月27日 朝熊が岳  522メートル(伊勢市)

大会のゴールにて

朝熊が岳山頂にて
中日早歩き大会に参加しようということになりました。8家族19人で参加しました。伊勢志摩スカイラインを1000人以上の人と共に登ります。アスファルト道を8キロは登山クラブの健脚の面々もさすがに辛そうでした。パンダ家とりんご家は何度も参加しているので、自分のペースで歩き上位で完歩しました。そしてもちろん登山クラブですからバスを利用せず登山道を下山しました。電車、スカイライン歩き、登山道を下り、と盛りたくさんで登山クラブも有意義な一日となりました。さすがにとまと会長も慣れない舗装道の山登りに少しいつものペースを狂わせていたようです(^▽^)
2005年11月23日 三峰山 1235メートル (松阪市・旧飯高町)


久々の登山クラブでした。今年の秋は障害者関係の行事が多くなかなか行けませんでした。8月には堀面地蔵様から補助金も頂き、今回は張り切っての開催でした。7家族16人で初挑戦の三峰山です。会長から安全で登りやすい山と聞いていたので誰が「だまされた〜」というか楽しみでしたが、車の運転が苦手な私に登山道までの道中は楽勝と教えてもらっていたのに、すごい山道で「だまされた〜」は、私のセリフとなりました(^○^)とても登りやすかったのですが、しばらく登山クラブの間を空けていたので、足がガクガクするという方もみえました。山頂手前の八丁平は風が強く寒いと言われていたのに、この日はぽかぽか陽気で風もなくとてもいい登山になりました。紅葉の山々と途中で見えた高見山の勇姿に感動していました。それに山頂で中部台登山クラブのHPを見てくれたという方ともお会いできて驚きでしたが、登山を通じてまたこころの輪が広がりました。さあ誰が一番遅く筋肉痛が起こるか楽しみだ(^○^)
2005年 5月29日 御在所岳 1121メートル (鈴鹿山脈)
リンゴ主任のパパさん主催で計画したクラブ初の1000メートル越えの登山です。雨で延期になっていて再挑戦です。この日も曇り空でしたが、下山時は天気が回復し澄み切る青空とまぶしいばかりの新緑を見ながら最高の経験が出来ました。目もくらむようなガラ場もあり、醍醐味十分、この日は5家族15人で精鋭ぞろいだったので怪我もなく楽しい登山となりました。ママ連中の一部はロープ−ウェイで下山した為、荷物が軽くなって楽ですねと父親同士談笑していました。とまと会長は残念ながら参加できませんでしたが、クラブとして正式に登録されました。
2005年 3月21日 龍仙山 402メートル (南勢町)
花粉症の為、いつものレギュラーメンバーの参加は少なかったのですが、10家族26人の参加で初参加の方もみえました。今回が2回目の方達もすっかりとこの怪しいメンバーに溶けこんでいました。温かな春の日ざしの中、「だまされた〜」と言っていただける方も無く、みなさん楽しそうにおしゃべりしながら、五ヶ所湾や太平洋の望める絶景を楽しんでいました。こんなに楽しい山登りが出来るなんて、みんなのこころが一つになって大きな輪になってきたと言う事ですね。別名怪しい登山クラブのこれからが楽しみです♪
2005年 1月10日 観音岳 605メートル (松阪市)
新年初のぼりは、好天に恵まれました。今まで登らなかったのが不思議なくらいの観音岳は、森林公園から尾根伝いを登るちょっと??ハードなコースです。そうとも知らずのこのこ参加したメンバーは11家族23人でした。登り1時間45分というアップダウンの多い登山道を「だまされた〜」と思いながらも、笑顔で下山した方の中には、足が震えている方もいたのではないでしょうか?(≧∇≦)/ まあ新年早々この登りをクリアした方は今年はコワイもの無しですね(^○^) 下山時は別コースで土砂崩れもあり雪も降ってくるし波乱万丈の初のぼりでした。
2004年12月26日 横山 203メートル (志摩市)
案外暖かい日になり中部台登山クラブ日和となりました。この日は14家族40人もの参加で、しかも初参加が5家族という過去最高の暴挙となりました(^○^) ネット友達の南勢超人さんも参加して、仲間の輪を広める会員義務も着実に進んでいます。のぼり始めの636段の階段には、みなさん自分の年齢をごまかそうと、明日は筋肉痛だとかなんとか、中にはもう筋肉痛になってきたなんてあつかましい方もいました 山頂は草ぼうぼうで眺望は全く無しで最高に楽しんでいただけた事と思います。今年一番のだまされた〜ではなかったでしょうか、しかし横山展望台でお弁当を食べて最高の納会となりました。いろいろとお世話してくれた初参加のYさんありがとうございました。
2004年11月22日 堀坂山 757メートル (松阪市)
わかば祭の代休日に思い立って出発しましたので、少ないと思いましたが、それでも7家族16人の参加です。でも偶然集合場所で仲間の保育所時代の園長さんとお会いして一緒に登る事になり、またまた輪が広がりました。堀坂峠では風が強くとても寒かったのですが、頂上はポカポカ陽気でした。私は少し昼寝しました。松阪では有名な山ですが初めて登られた仲間もいてとても喜んでいました。今日はだまされた〜と言っていただける方もなくさびしい、いえ楽しい山登りになりました。頂上を見上げての青空は真っ青と言って良いくらい青かったです。
2004年9月26日 白米城 312メートル (松阪市)

中部台登山クラブの原点である白米城へ登りました。2週連続にもかかわらず7家族と初参加の小学校時代お世話になったのんちゃんの大切なH先生も加わり16人で登りました。まだまだ暑く汗いっぱいでした。草に覆われていた登山道もちょうど草刈りが終ったところでグッドタイミングでした。クラブ主任のどろだんごおじさんが参加できなくてさみしいのですが、またいっしょに登りたいですね、毎年例会はじめには白米城に登る事になりました。いえいえ今私が勝手に決めたのです(^○^)
2004年9月20日 天狗倉山 522メートル (尾鷲市)
夏はお休み状態のクラブでしたが久々の例会にとんでもないハードな山を選んでみんなに「だまされた〜」と言っていただきたくてウキウキしていました。しかしみなさん足がガクガクしていたそうですが、なかなかパンダって登っていました。この日はとても蒸し暑かったのにみなさんすごいパワーでした。リュックを崖から落としてしまうというハプニングもありましたが無事回収できたし、熊野古道馬越峠経由での苔むした石でたくさん滑っていただいた楽しい山登りでした。もちろんパンダもすってんころりしました。しかし世界遺産登録の為かたくさんの人に驚きました。
8家族24人の参加でしたが、一斉にそろっての写真が撮れないのが、このクラブの楽しいところですね(^O^)
2004年4月7日 城山 291メートル (多気町)
春休み第二弾は多気町天啓公園から近長谷寺(きんちょうこくじ)まで尾根道を往復6.4キロのハイキングでした。古刹近長谷寺から延びる遊歩道を登り、山城跡の近長谷城(城山)へ登りました。結構アップダウンもあり軽い気持ちで参加の皆さんは「だまされた」と中部台登山クラブのキャッチフレーズの連発で企画した甲斐がありました。途中から合流の仲間も加わり7家族15人の参加でしたが、久々に走らない山登りで少しさびくしもあり嬉しくもありでした。
2004年4月2日 富士見ヶ原 386メートル (飯南町)
雨女のとまと会長のおかげで延期が続いた登山クラブですが、久々に例会を行いました。会長にそそのかされて新たに2家族の参加で今回12家族30人で富士見ヶ原へハイキング気分で登りました。獅子ヶ岳で登頂を果せなかった仲間もハイキング部の仲間も全員登頂できました。強風の吹き抜ける中、わいわいとお弁当を食べ飯高の山々をバックに記念写真をとりました。
それにしても会長は雨女だ(^○^)
2004年1月11日 堀坂山 757メートル (松阪市)
新春初登りは22人のご一行様、罠にはまった新人6人でした。内親子お二人さんは、しりもちのサービス付きで相当しんどかったようで♪寒かったけど下山後のコーヒーは最高でした♪しかしりんごさんの息子さんの名物ジェットコースター降りはスゴイ♪
2003年12月26日 獅子ヶ岳 733メートル (度会町)
林道が土砂崩れで3倍も遠回りし日の出の森から尾根伝いにアップダウンの繰り返し(≧∇≦) 誰だ〜?「だまされた」なんて言うのは(^○^) 総勢17人で内5人初参加で、まんまととまとさんの罠にはまってしまいました(>y<) ぶっ!?
2003年11月8日  宮の谷・高滝 (飯高町)
当初は11月3日の予定、のんちゃんはお祭りの日なので行かないつもりが・・のんちゃんはどろだんごおじさんに、私はとまとさんに洗脳されそうになりましたが雨で中止(^○^) あきらめきれないお2人はホークキッズさん一家を洗脳して行っちゃいました。
2003年10月19日 白米城 312メートル (松阪市)
初登りは総勢20人の団体様ご一行♪地元校や卒業生それに先生も加わり本当にやかましいくらいワイワイと登りました。山頂で絵手紙をしようなんて誰が言ったのか?どろだんごおじさんか?とまとさんか?パンダじゃないぞ(≧∇≦)/ でもみんな楽しそうに描いていましたね♪
      中部台登山クラブチャレンジャーりんごジュニア君が
   2008年11月3日大阪枚方市民マラソンハーフ完走しました

               
大阪枚方市民マラソン、ハーフ本日ジュニアと走りました。ターン前ニコニコ笑顔のジュニアを見て何とかなるかな?と思いました。でもターンしてからは、顔も赤くなりイッショウケンンメイ走っているランナーの感がします、折り返しで顔を見ているとイッショウけんめい走っている姿が目にうつります、 歩き始めのころは家内に迎えにきてもらったり、又オアシスマラソンでも半分歩き半分走るを経験に上達しましたが、ハーフを走りゴールを迎える時、暑い日で、目にも汗をかき小さいころからの記憶が走馬灯のようによみがえり、歩きおよび山登りの苦労を思い出した一日でした。
      中部台登山クラブチャレンジャーりんごジュニア君が
        2005年7月23日富士山山頂に立ちました


    
  
    登頂直後のりんごジュニア君   山頂郵便局前でりんごパパさんと二人で
☆りんごパパさんが掲示板に書き込んでくださいました☆
7月23日、13時山頂に到着、思い起こせば3年前御嶽山に父とジュニアの三人で登り、次は富士に登るのを決意しました。でも2年後には父はもう登る体力も無く、杖をジュニアに託し二人での挑戦となりました。22日:19時にスバルライン駐車場に到着、翌4時出発7合目には順調に7時着。今回は7時間も睡眠を採らせたので大丈夫と確信をこの時点ではしました(パパは3時間弱辛かった)。でもこの後が大変で8合目半以降はジグザグの登山道を一辺上がるたびに休憩、高山病に罹った様で半分眠った状態になりました、ラスト200mからは五分程度寝かせては登るを繰り返し3600m地点では20mで一回休む状態になりました。周りを見渡すと同じ様な状態のパーティがかなりおり、子供を連れての富士はやはり困難な事を改めて痛感しました。なだめすかし9時間をかけようやく山頂、やっとこの子を日本一の山に登らすことが出来感動のあまり恥ずかしながら涙ぐみました。杖への焼印も全て完了し一つ親孝行が出来ました(実はもう2年早く登山を始めなかった事に文句をいただいておりました)今回は時間のかかるが人気bPのコースを選択しました、でも登る事に意義があるのでお勧めは最短距離で足場の良い富士宮コースです、このコースだと登りで1時間半、下りで1時間程度短縮出来、スタート地点が2400mなので高地に体を慣らすにも向いています。小学生でも登っているので皆様も挑戦し、感動を味わって下さい、自慢話みたいになりましたが、やはり日本一はすばらしい事です