
・プロフィール・
竹上まさと
- 出身地
- 松阪市広瀬町生まれ
- 生年月日
- 昭和37(1962)年8月29日
- 家族
- 母・妻・長女
- 趣味
- 映画鑑賞、祭り
- 好きな言葉
- 鳥の目 虫の目
- 好きな食べ物
- 焼肉

学歴
昭和50(1975)年3月 | 松阪市第四小学校卒業 |
---|---|
昭和53(1978)年3月 | 高田中学校卒業 |
昭和56(1981)年3月 | 高田高等学校卒業 |
昭和61(1986)年3月 | 国立名古屋工業大学 土木工学科卒業 |
職歴
昭和61(1986)年4月 | 三重県庁入庁 |
---|---|
平成14(2002)年8月 | 三重県庁退職 |
平成15(2003)年4月 | 三重県議会議員初当選 |
平成19(2007)年4月 | 三重県議会議員二期目当選 |
平成23(2011)年4月 | 三重県議会議員三期目当選 |
平成24(2012)年11月 | 三重県議会議員辞職 |
平成27(2015)年10月 | 松阪市長初当選 |
令和元(2019)年10月 | 松阪市長二期目当選 |
・実績・

教育と子育てを強力に支援しています。
安全で活気のあるまち、
高齢者や障がい者にやさしいまち。
市長自らトップセールス、
豊かな暮らしと職場を創生。
老若男女と語り合う機会を積極的に!
市民のための市役所に!
・公約・
地味だけど良い政治
私は親しい人からよく「地味な男」といわれます。たしかに派手なパフォーマンスをしたり、耳障りの良い「うまいこと」を言えない無骨な男です。しかし、この地味さこそ、私の良い点であると自負しています。そして、そういう地味な人間であるからこそ、松阪を本当に市民が輝くようなまちにできると思うのです。
「地に足のついた、本当に市民の暮らしを良くする政治」をしたいと強く思っているのです。
市政において大事なことの一つがスピードだと思っています。
「できることはすぐやる」「実現可能なことからまず実行する」この姿勢を貫いていきたいと思います。
また、一方で、本当に良いまちづくりは、短期間で叶うものではなく、成果を見るまでには息の長い努力を重ねていかなければならないとも思っています。松阪全体を見据え、腰を据えて、一見地味ではあっても、善い政策を重ねていきたい!と…。
どんな理想も、ひとりの力で成し得ることはできませんし、絶えず多くの方々の意見を聞いて、それを反映させていく柔軟性も失ってはならないと自戒しています。
みなさんの意見を聞き、皆さんと力を合わせて、みんなで一緒に、より良い松阪をつくっていきましょう!
どうか、力を貸してください。
竹上まさと