史跡大船遺跡

鹿部町から国道278号線を南東に13km走った所にある大船の集落の山側の噴火湾を見おろす丘の上に広がる遺跡が史跡大船遺跡だ。国道278号線から急坂を登り、墓地の先の高台の広場に遺跡があり竪穴住居を再現している。この遺跡は今から5000年ほど前の縄文時代中期の大規模な集落跡で100軒以上の密集した住居跡がある。地中にはもっと多くの住居跡が存在すると思われ、最終的には1000軒を越える大集落だったと思われる。住居の規模も大きく、一般的な竪穴住居は深さ50cm、直径5m程度なのに対し、この大船遺跡の大型竪穴住居跡は深さ2m、直径10mを超える。1996年に発掘調査が行われ遺跡からはサケ、タラ、マグロなどの魚や、ウニ、カキ、オットセイ、クジラなどの海産物、クリ、クルミ、トチ、ブドウといった種子植物など、当時の食生活がうかがえるものも出土した。2001年には国の史跡にも指定されている。遺跡には竪穴住居や盛土遺構を復元している「縄文のにわ」や植樹活動により当時の環境の再現をめざしている「縄文の森」、大船遺跡をはじめ南茅部地域の主な縄文遺跡や世界遺産を目指す北海道・北東北の縄文遺跡群について、パネル展示により紹介する「大船遺跡埋蔵文化財展示館」がある。

史跡大船遺跡データ
展望 :★★☆☆☆
資料性:★★☆☆☆
観光客:★★☆☆☆
お勧め:★★☆☆☆
期間:4月20日~11月12日
休日:なし
時間:9:00~17:00
費用:無料
施設:遺跡は24時間開放
電話:-
郵便:041-1622
住所:函館市大船町575-1
北緯:41.9584
____:41°57'30"40
東経:140.9247
____:140°55'28"90
マップコード:744141641*74
MGコード:-
マップル地図:3J-1
PCサイト
無断転載厳禁