東蝦夷地南部藩陣屋モロラン陣屋跡

室蘭の町から北北西に6kmほど、白鳥大橋の北側のランプ近くにあるのが東蝦夷地南部藩陣屋モロラン陣屋跡だ。江戸末期の1854年、幕府は200年間続いた鎖国を解き、アメリカ・ロシアなど各国と通商条約を結んだ。しかしロシアの南下政策を警戒した幕府は蝦夷地の松前藩だけでは広い蝦夷地を防衛できないと考え、東北各藩に蝦夷地の警備を命じた。恵山岬から幌別までの北方警備を命じられた南部藩では1856年に砂原と長万部とここ室蘭の3ヶ所に陣屋を建てた。室蘭の陣屋は1.75ヘクタールの広さに方形二重土塁の出張陣屋と台場勤番所、兵舎、稽古場などの7棟の施設棟、井戸、土塁囲みの火薬庫があり350名の南部藩士が派遣されていた。しかし1868年に南部藩は新政府への陣屋引渡しを拒み、自ら陣屋に火を放って故郷へと引き上げた。現在は土塁や堀の修復、屋敷跡の平面復元が行われ、当時の土台石や石畳を見る事ができる。1934年には国の史跡指定を受けている。また周囲は桜の名所としても知られており5月上旬~下旬にかけて満開の桜を楽しむ事ができる。

東蝦夷地南部藩陣屋モロラン陣屋跡データ
展望 :-
資料性:★★☆☆☆
観光客:★★☆☆☆
お勧め:★★☆☆☆
期間:通年
お勧め:昼間
費用:無料
施設:-
電話:-
郵便:050-0067
住所:室蘭市陣屋町2丁目5-1
北緯:42.3689
____:42°22'09"41
東経:140.9508
____:140°56'54"54
マップコード:159429007*15
MGコード:-
マップル地図:9A-5
PCサイト
無断転載厳禁